リノリウムの床
2003年1月20日人海戦術で新しくアルバイトさんを3名導入して、仕事の割り振りだとか説明で頭がくるくるした。
いつも行っているジャズダンスのスタジオが改装になり、床がぴかぴかのリノリウムになった! すりすりしたいほど気持ちいい。なにせ前がざらざらのフローリングだったから。でも床が変わったからといって技術が急に向上するわけでもなく、バランスがとれないのは私の内側にな〜んか落ち着きを欠いたところがあるのでしょう。「気持ちよくて、いつまでも(片足ルルベで)立っていられるような」身体のポイントがあると先生はいう。バランスをとるとは、それを発見することなのだと。いい踊りって身体に無理な苦しいところにではなく、究極にはその「桃源郷」のようなところにあるんだろうと思う。
今の生活はなんとなく回ってはいるけど、芯が失われている。踊りも書くことも何かが失われたままだ。
ふと思い出したけど、「改装」という言葉を初めて知ったのは「くまのパディントン」のシリーズでしたっけ。
いつも行っているジャズダンスのスタジオが改装になり、床がぴかぴかのリノリウムになった! すりすりしたいほど気持ちいい。なにせ前がざらざらのフローリングだったから。でも床が変わったからといって技術が急に向上するわけでもなく、バランスがとれないのは私の内側にな〜んか落ち着きを欠いたところがあるのでしょう。「気持ちよくて、いつまでも(片足ルルベで)立っていられるような」身体のポイントがあると先生はいう。バランスをとるとは、それを発見することなのだと。いい踊りって身体に無理な苦しいところにではなく、究極にはその「桃源郷」のようなところにあるんだろうと思う。
今の生活はなんとなく回ってはいるけど、芯が失われている。踊りも書くことも何かが失われたままだ。
ふと思い出したけど、「改装」という言葉を初めて知ったのは「くまのパディントン」のシリーズでしたっけ。
コメント