お仕事の問題
2004年3月24日隣席の派遣ちゃんと、会社のやり方についてメッセンジャーを飛ばしまくっている。彼女は今回の打ちきりについて怒り心頭に達していて、私にもそれが伝染してきた。
部長は相手によって言うことが違う。彼女の話によると、私も夏前くらいにはリストラされそうだ。しかも「稟議が通らない」とか言って、これから忙しくなるのにアルバイトの手配もしてくれない。
去年、あれだけ必死になって次から次へとモノを選ばず案件こなしてきたのに、病気で倒れる人たちのカバーもしてきたのに、そうしたことは見てくれず、何を言うかと思えば「金がかかり過ぎる」だと。これではクライエントのほうがよっぽど評価してくれている(リピート客もある)。情けない。赤になったのは作業者の責任ではなく、マネージメントが悪いせいなのに、なぜ私たちからカットされるのだ?
あと二ヶ月くらいはいられるのかもしれないけど、もんもんとし続けるのも嫌だなあ。上の派遣ちゃんは「会社の雰囲気が殺伐としている」と言う。私は「みんな元気がない」と思う。
こうして日記を書いていたり、ダンスをしていたり、音楽を聴いていると風が通るけど、そうじゃないときについ考えてしまう。あまりネガティブな考えが発酵しないうちになんとか動きたい。よい変化があることを信じたい。
部長は相手によって言うことが違う。彼女の話によると、私も夏前くらいにはリストラされそうだ。しかも「稟議が通らない」とか言って、これから忙しくなるのにアルバイトの手配もしてくれない。
去年、あれだけ必死になって次から次へとモノを選ばず案件こなしてきたのに、病気で倒れる人たちのカバーもしてきたのに、そうしたことは見てくれず、何を言うかと思えば「金がかかり過ぎる」だと。これではクライエントのほうがよっぽど評価してくれている(リピート客もある)。情けない。赤になったのは作業者の責任ではなく、マネージメントが悪いせいなのに、なぜ私たちからカットされるのだ?
あと二ヶ月くらいはいられるのかもしれないけど、もんもんとし続けるのも嫌だなあ。上の派遣ちゃんは「会社の雰囲気が殺伐としている」と言う。私は「みんな元気がない」と思う。
こうして日記を書いていたり、ダンスをしていたり、音楽を聴いていると風が通るけど、そうじゃないときについ考えてしまう。あまりネガティブな考えが発酵しないうちになんとか動きたい。よい変化があることを信じたい。
コメント