怒れる女工
2004年4月6日組織替え後、初めての部会が行われる。この部の長は事実上、社長なのだが、私は自分のプライドを守ることにのみ神経質、薄っぺらで下品なこの男が大嫌い。関わりたくない。
この社長が私たちデータ女工がやっている作業を機械化させようとしている首謀者なのだが、この社長はもちろん、この機械化に関わっている人の多くがこの作業は単に人手が必要だというだけでなく、「熟練した、読解力のある」人手が必要だということがわかっていない。学生バイトに作業のやり方を教えるだけでも半日かかるが、それだけ時間をかけて教えても、この作業に向いてない人にはできないのだ。
こういうのはよくある話なんだろうけど、こういう流れになってから、(子どもっぽい意地と思いつつ)やる気が失せている。あれだけ必死に人の分もカバーしたり指導したりしてたのに、「金がかかる」「誰でもできる→簡単に機械化できる」っていう認識だけとはなんですと? あまり怒りをためたくないが、「機械化できるもんならやってごらん、ふん!」という心境。
この不毛な部会のせいばかりではないだろうが、仕事中には珍しくすさんでしまったのでコンスタンを服用。昼間はもったが家に帰ってから爆睡。
自分で考え過ぎ〜と思うけど、移行期というのは嫌なものだ。友人たちの言葉に足場を取り戻す。つながれる人とはつながっているし、それぞれがビターな現実のなかでばんばっているのであーる。
この社長が私たちデータ女工がやっている作業を機械化させようとしている首謀者なのだが、この社長はもちろん、この機械化に関わっている人の多くがこの作業は単に人手が必要だというだけでなく、「熟練した、読解力のある」人手が必要だということがわかっていない。学生バイトに作業のやり方を教えるだけでも半日かかるが、それだけ時間をかけて教えても、この作業に向いてない人にはできないのだ。
こういうのはよくある話なんだろうけど、こういう流れになってから、(子どもっぽい意地と思いつつ)やる気が失せている。あれだけ必死に人の分もカバーしたり指導したりしてたのに、「金がかかる」「誰でもできる→簡単に機械化できる」っていう認識だけとはなんですと? あまり怒りをためたくないが、「機械化できるもんならやってごらん、ふん!」という心境。
この不毛な部会のせいばかりではないだろうが、仕事中には珍しくすさんでしまったのでコンスタンを服用。昼間はもったが家に帰ってから爆睡。
自分で考え過ぎ〜と思うけど、移行期というのは嫌なものだ。友人たちの言葉に足場を取り戻す。つながれる人とはつながっているし、それぞれがビターな現実のなかでばんばっているのであーる。
コメント