なぜ男はスタジオに来ないか
2004年7月29日 ダンスものいつも来週は休もう、とか今週でやめよう、と思いつつソウル&ロックのレッスンへ行く私(ジャズは休む気もやめる気もない)。
今日は注意されないなーと思っていたら、二人組で練習してたときに先生が私に「人とコミュニケーションとるの苦手でしょ。そういうの得意になると生活も楽になるよ」と言わずもがなのことを言う。先生が見てたときに、たまたま彼女と微妙な間ができただけなのに(その後ちゃんとできた)…まったく性格悪い奴だよ。あんたに言われたくない。
救いは刺されているのは私だけではない、ということ。それにこのクラスは同世代も何人かいるので気が楽。レッスンのあとに話していたら、あるダンス友(女性)が面白いことを言っていた。「男はだめ出しに弱いんだよね。女の人って言われてへこむけど、立ち直るじゃない?男は打たれ弱いからレッスン続かないの」だとか。
うーん、言えてるかも。すごくうまくて続ける人もいる(プロとかコンテスト、イベントに出るのを目指すような人)。でも確かに趣味レベルで続ける男性って少ないんだよね。先生がキツイとくればなおさら。それを聞くと刺されているうちは止められない…とも性懲りもなく思う。
今日は注意されないなーと思っていたら、二人組で練習してたときに先生が私に「人とコミュニケーションとるの苦手でしょ。そういうの得意になると生活も楽になるよ」と言わずもがなのことを言う。先生が見てたときに、たまたま彼女と微妙な間ができただけなのに(その後ちゃんとできた)…まったく性格悪い奴だよ。あんたに言われたくない。
救いは刺されているのは私だけではない、ということ。それにこのクラスは同世代も何人かいるので気が楽。レッスンのあとに話していたら、あるダンス友(女性)が面白いことを言っていた。「男はだめ出しに弱いんだよね。女の人って言われてへこむけど、立ち直るじゃない?男は打たれ弱いからレッスン続かないの」だとか。
うーん、言えてるかも。すごくうまくて続ける人もいる(プロとかコンテスト、イベントに出るのを目指すような人)。でも確かに趣味レベルで続ける男性って少ないんだよね。先生がキツイとくればなおさら。それを聞くと刺されているうちは止められない…とも性懲りもなく思う。
コメント