うつとわたりどり
2004年9月7日この頃は幸い(?)漬物石に事欠かないが、ゆるむとにじみ出てきてやられる。人のなかにいても(人のなかにいるからこそ)寂しく、虚しくなる。つかまっていられなくなりそうになる。たいていのことはオプションであり、自分はひとりでいるほうが幸せなタイプかもしれないとこの頃は考えようとしてはいるのだが。
帰宅して、スカパー(スター・チャンネル)で「WATARIDORI」が放映されていたので観た。
これはさまざまな鳥が旅するところを、ひたすら撮ったもの。音楽やナレーションも抑え目で、「アオガン:東ヨーロッパを横断」といった簡潔なテロップが出るだけ、というとても潔いつくり。私は特に鳥好きではないが、鳥たちがとにかく美しく、また愛らしかったりするのでひきこまれて観てしまった。湖に急降下するやつ、水面で立ち泳ぎみたいなことするやつとかいて、おもしろい。これはCGとか特殊効果とか使っていないよね? 鳥は自然のままでこんなにきれいなのに、人間はあれこれやらなきゃいけなくてばかみたい。それにしても、飛ぶ鳥の真横やななめ下から、いったいどうやって撮ったんだろう?…すごい。これはDVD欲しいかも。うつ心に沁みるストイックで美しい映画、なんだか悲しくなってしまった。
帰宅して、スカパー(スター・チャンネル)で「WATARIDORI」が放映されていたので観た。
これはさまざまな鳥が旅するところを、ひたすら撮ったもの。音楽やナレーションも抑え目で、「アオガン:東ヨーロッパを横断」といった簡潔なテロップが出るだけ、というとても潔いつくり。私は特に鳥好きではないが、鳥たちがとにかく美しく、また愛らしかったりするのでひきこまれて観てしまった。湖に急降下するやつ、水面で立ち泳ぎみたいなことするやつとかいて、おもしろい。これはCGとか特殊効果とか使っていないよね? 鳥は自然のままでこんなにきれいなのに、人間はあれこれやらなきゃいけなくてばかみたい。それにしても、飛ぶ鳥の真横やななめ下から、いったいどうやって撮ったんだろう?…すごい。これはDVD欲しいかも。うつ心に沁みるストイックで美しい映画、なんだか悲しくなってしまった。
コメント