松の実のおかゆ
2004年10月2日フィンランド語教室で「ムーミン」のビデオ(フィンランド語版)を観た。ムーミンたちが"huomenta!"(おはよう)とか言ってるのだ(あとはわかんなかったけど)。ただし、トーベ・ヤンソンの原作は実はスウェーデン語だそうで、ムーミン道を究めるにはそれもやらなきゃいけないんですね、究めたい人は。
レッスンでまわりもの(シェネ、ピルエット)のときの腕の使い方を教わる。人のを見ているとシンプルなのに、私は何年もこれができない。自分の悪い癖がでているのか、考え過ぎなのか。練習するしかないか。
夜は友人たちと韓国の薬膳家庭料理の店へ行く。参鶏湯がとてもおいしく、小指くらいある鶏の骨が「シャケ缶に入っている骨みたい」(友人談)に柔らかく煮えている。お腹いっぱいになった。友人の誕生祝だったので、「くまの写真集」と「小鳥のブローチ」をプレゼントした。喜んでもらえて私もハッピー。
レッスンでまわりもの(シェネ、ピルエット)のときの腕の使い方を教わる。人のを見ているとシンプルなのに、私は何年もこれができない。自分の悪い癖がでているのか、考え過ぎなのか。練習するしかないか。
夜は友人たちと韓国の薬膳家庭料理の店へ行く。参鶏湯がとてもおいしく、小指くらいある鶏の骨が「シャケ缶に入っている骨みたい」(友人談)に柔らかく煮えている。お腹いっぱいになった。友人の誕生祝だったので、「くまの写真集」と「小鳥のブローチ」をプレゼントした。喜んでもらえて私もハッピー。
コメント