教師になったのなら一度は使ってみたい、OHPや黒板とかを「びしっ」と指し示す「レーザーポインター ペンタイプ」。でも←は高かったので、500円の手動(?)でしゅるしゅると棒が延びるやつを買いました。

今日はOHPを使って学生の気を紛らそう…という姑息な手に出てみたが、話の内容が伝わってるんだかどうだか。それなりに実のある話だと思うけれどむずかしいのかな。。。そもそも内容自体、半年やそこらで理解させるのに無理無理があるのだろうが、私の言葉の選び方に問題もあるんだと思う。

彼女たちは専門家になるのではないから、アカデミックな方向に走り過ぎても(私が走れないけど)それはトリビアに終わってしまいそうな気がする。生活に役立つコアなものだけでも伝えられるといいんだけれど、私、説明へただよなあ。しょんぼり。今日も学食で「炎のシーフードカレー」を食べました。

思いがけない方面から、やるべきことがつぶてのように飛んでくるのであった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索