縁結び
2005年6月26日友人のお参りに通称「シスターズ」たちと行ってきた。「シスターズ」というのは旅立った友人の友だちつながりで、それまで面識がなかったのにまるで彼女が引き合わせてくれたようにとんとんとんと急速に仲良くなった人たちです。
友人夫妻のいるところはお参りに訪れた人たちが贈った花でひときわ目立ってデコレーションケーキみたいになっていた。変な言い方かな、でも賑やかにしないとね。
その後、人気でなかなか予約がとれないというフランス料理の店でランチにする。味もサービスもトレビアン♪ 居心地よさに「これでもか!」というほど長居した私たちですが、ひとりが「近くにあるから行ってみようよ」ということで重い腰をあげました。
その場所とは東京大神宮。行ってみたら昔、友人の披露宴で訪れたマツヤサロンのあるところで、若い女の子が入れ替わり立ち替わり訪れている。「?」と思い、帰ってネットで調べたら、「縁結びの御利益」スポットとして有名なのだそうだ。
ここはおみくじやお守りが女の子好みでとてもかわいらしい。私もすずらんのお守りを求め、おみくじもひいたところ「小吉」でした。友人と見比べたけれど、参拝客に若い人が多いせいか(?)、おみくじの「学問」の項に力が入っているような気がします(「暗記ものは丁寧に」とか「英語と国語を克服せよ」だとか…)。
ネットでざーっと見たなかには「お参りの掟」みたいなのがあり、それによると「一人で訪れる/寄り道しない」でないと御利益がないんだとか。
都心のなかにあってここは緑も濃く、涼しく気持ちのいい場所に感じました。↑の「掟」の真偽はさておき、なんとなくあまり御利益に執着せず気軽に足を向ければいいんじゃないか・なー。
思いがけないお参りの寄り道だったけど、思えば旅立った友人がいたらきっと「あそこに寄ってみようよ!」って言うような気がします。楽しい休日をありがとう、ふふふ。
東京大神宮 http://www.tokyodaijingu.or.jp/
友人夫妻のいるところはお参りに訪れた人たちが贈った花でひときわ目立ってデコレーションケーキみたいになっていた。変な言い方かな、でも賑やかにしないとね。
その後、人気でなかなか予約がとれないというフランス料理の店でランチにする。味もサービスもトレビアン♪ 居心地よさに「これでもか!」というほど長居した私たちですが、ひとりが「近くにあるから行ってみようよ」ということで重い腰をあげました。
その場所とは東京大神宮。行ってみたら昔、友人の披露宴で訪れたマツヤサロンのあるところで、若い女の子が入れ替わり立ち替わり訪れている。「?」と思い、帰ってネットで調べたら、「縁結びの御利益」スポットとして有名なのだそうだ。
ここはおみくじやお守りが女の子好みでとてもかわいらしい。私もすずらんのお守りを求め、おみくじもひいたところ「小吉」でした。友人と見比べたけれど、参拝客に若い人が多いせいか(?)、おみくじの「学問」の項に力が入っているような気がします(「暗記ものは丁寧に」とか「英語と国語を克服せよ」だとか…)。
ネットでざーっと見たなかには「お参りの掟」みたいなのがあり、それによると「一人で訪れる/寄り道しない」でないと御利益がないんだとか。
都心のなかにあってここは緑も濃く、涼しく気持ちのいい場所に感じました。↑の「掟」の真偽はさておき、なんとなくあまり御利益に執着せず気軽に足を向ければいいんじゃないか・なー。
思いがけないお参りの寄り道だったけど、思えば旅立った友人がいたらきっと「あそこに寄ってみようよ!」って言うような気がします。楽しい休日をありがとう、ふふふ。
東京大神宮 http://www.tokyodaijingu.or.jp/
コメント