ちっちゃいのなの
2005年12月28日ビンゴの賞品は来年渡し…のはずだったが、忘年会の元締めであった総務部の姐さんが、骨折って今日の午前中に手配してくださったのだ。いま手元にあります、「林檎なの」。
(わけあって商品名を書かずに済ませていることをどうかご了承ください。もったいぶっているわけではないのですが)
頂いたのは2GB、白い「なの」。あまりに薄く小さいので、「本当にこの箱のなかに入ってるの? バッテリーだけとかじゃないだろうね」などと疑心暗鬼になってしまった。
ちなみに昨日書いた「ほほえましい勘違い」というのはこういうことでした。賞品を提供してくださったのが年配の役員さんで、喩えていえば「ハイ、たまごっちだよ〜」ときれいにパッケージされた箱をプレゼントしてくださって、その箱をあけてみたら「万歩計」が入っていたというようなもの。その方のなかでは万歩計が「たまごっち」として認識されているらしい。昨夜いちどはその「なの」もどきを受け取ったのだが、不憫に思った前述の姐さんが“本”「なの」を買いに走ってくださったのだった。ちなみに2GBより大きい容量のものは軒並み売り切れだったとか。
まぎれもなくかじりかけ林檎マークのついた、やたらデザイン性の高いパッケージを苦労して開けるとちゃんと一式入っていました。でも紙の取説とかはないんだね…。欲しがっていたわりにまったくわかってない、「サルでもわかる林檎なの入門」とか買わなければ(そんなのがあれば、の話)。そしてネット環境も整えなければ。いろいろやることあるのなの。
今日が仕事納め。本年もお仕事させてくださってありがとうございます。お仕事関係で出会ったみなさまに感謝。会社帰りの電車や駅ビルは早くもすいているような気がした。ケーキがよく売れていたみたい。みんな帰省だの旅行だのに出てしまったのだろうか。 なんだかちょっとさびしいわねえ。
(わけあって商品名を書かずに済ませていることをどうかご了承ください。もったいぶっているわけではないのですが)
頂いたのは2GB、白い「なの」。あまりに薄く小さいので、「本当にこの箱のなかに入ってるの? バッテリーだけとかじゃないだろうね」などと疑心暗鬼になってしまった。
ちなみに昨日書いた「ほほえましい勘違い」というのはこういうことでした。賞品を提供してくださったのが年配の役員さんで、喩えていえば「ハイ、たまごっちだよ〜」ときれいにパッケージされた箱をプレゼントしてくださって、その箱をあけてみたら「万歩計」が入っていたというようなもの。その方のなかでは万歩計が「たまごっち」として認識されているらしい。昨夜いちどはその「なの」もどきを受け取ったのだが、不憫に思った前述の姐さんが“本”「なの」を買いに走ってくださったのだった。ちなみに2GBより大きい容量のものは軒並み売り切れだったとか。
まぎれもなくかじりかけ林檎マークのついた、やたらデザイン性の高いパッケージを苦労して開けるとちゃんと一式入っていました。でも紙の取説とかはないんだね…。欲しがっていたわりにまったくわかってない、「サルでもわかる林檎なの入門」とか買わなければ(そんなのがあれば、の話)。そしてネット環境も整えなければ。いろいろやることあるのなの。
今日が仕事納め。本年もお仕事させてくださってありがとうございます。お仕事関係で出会ったみなさまに感謝。会社帰りの電車や駅ビルは早くもすいているような気がした。ケーキがよく売れていたみたい。みんな帰省だの旅行だのに出てしまったのだろうか。 なんだかちょっとさびしいわねえ。
コメント