…うるさい。

2006年6月1日
6月に入りいきなり新社長が就任。外から呼んだ人で私より5つも若い。社長室は元・喫煙室をリフォームした部屋で私の机の右前方45度のところにある。目と鼻の先で嫌な予感はしていた。

ドアがあるからいいか…と思っていたら、新社長氏はドアも窓も全開放。初日からスーパーハイパーテンションで飛ばす飛ばす。これが「オープン・ドア・ポリシー」とかいうものだとしたら、それは社長室の近くにいる者にとってとてもメイワク、ということを私は学んだ。

いろんな人(主に総務と人事)が出入りしてあれこれ話していたけど、新社長の声がデカイので炭鉱婦が知らなくてもいいことまで耳に入ってしまう。すごく知りたくない。こんなの続いたら気ぃ狂いそう。

「ぶっちゃけ(社内に)活気がないんだよね」とか言ってる。築地じゃないんだから活気はこんなもんですよ? ブックオフみたいにしたいのだろうか。

彼はいろいろとガツガツ刷新したいらしい。またも雇用が不安定になるよか〜ん。うちの課にも一人二人、社員を入れるらしい(私は部会に出てないので、伝聞でしか知り得ないところが余計に不安)。私なんかもっとも微妙な立場のバイトだろうから、何されるかわかんないとおもう。

でも、まあいい。ことが起きてから考えれば。嫌なことにあらかじめエネルギー使いたくない。しかし「ぶっちゃけ」って言葉使う大人がいるとは…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索