傾聴するお子たち
2006年10月2日授業の前には「無理」と思う。自分が口開かないことには何も始まらないなんてぎゃー。ネタは自分が持っていくしかないなんて。そもそも私はふだんから声小さい。そんなで毎度のように、内心すったもんだしてから教室へ行く。行ってみると腹から声出る。80分終わる頃にはからからだけど、しゃべりも下手だけど、なんとかかんとかできる。
今週はビデオだのテストだのなくて、話す一方の授業なのでお子たち寝るかなと思っていたら存外聞いている。ひょっとしておもしろいの? 週末ずっと気がかりになるけど、こういう仕事って手ごたえは確かにある。
右手は脇を閉めて、帽子(かぶってるつもり)のつばを持ちながらステップ。というようなブロードウェイスタイルのジャズ。「ジャズダンス」のレッスンでジャズを使うのはすごく珍しい。こういうのなじむなあ。この先生らしく床に突っ伏さないと終わらない。
今週はビデオだのテストだのなくて、話す一方の授業なのでお子たち寝るかなと思っていたら存外聞いている。ひょっとしておもしろいの? 週末ずっと気がかりになるけど、こういう仕事って手ごたえは確かにある。
右手は脇を閉めて、帽子(かぶってるつもり)のつばを持ちながらステップ。というようなブロードウェイスタイルのジャズ。「ジャズダンス」のレッスンでジャズを使うのはすごく珍しい。こういうのなじむなあ。この先生らしく床に突っ伏さないと終わらない。
コメント