朝がしんどい。ODにならない程度に薬をのむが、日中がどうしても眠く、人との会話も億劫。夜は発表会の自主練。もうスタジオが場所をあてがってくれないので、自分たちで場所を確保して練習するのだ。メンバーのひとりが、友人のつてでバレエのスタジオを借りてくれた。何も聞かされていなかったが、行ってみたら、そこはまるで大正時代を思わせるようなレトロな雰囲気の建物で、天井が高い広々としたスタジオだった。壁にははじが黄色くなりかけた、舞台写真が貼ってある。こんな素敵な空間で練習できるなんて、と気持ちが高まった。この建物は来年には取り壊しが決まっているのだという。
先生は来られないので、自分たちでダメ出しをしつつ練習するんだけど…必要なこととはいえ、こういうことすると私はどうしてもそれぞれの人柄も受けとってしまう。早い話が、自己主張の強い人が多いので、疲れる。お互いさまだろうけど。私も以前ほど打たれっぱなしではないにしても、こういうやりとりって緊張するよ。自分のこと棚に上げて言うよなー、と思ったり。先生にダメ出しされるなら素直に聞けるが、人によっては素直に助言を聞けなかったりする、私は。わだかまりなく聞くべきなんだろうけどさ。自分の感情に入り込む、イコール強い表現なんだろうか? 振りを大きくするのと力みが入るのとは違うのでは…とか思ってしまったりするので、練習しながら釈然としない気持ちもある。
ひとり、振り覚えが遅れ気味な人がいる。彼女に対してある人がこんこんと諭していた。前回、発表会に出たときは、私は同じ曲のメンバーのなかで明らかにいちばん下手な人だったので、気後れしているような彼女の気持ちもわからなくない。なんか、私はそこまでできない、というかしたくない。「ここまできたらやるしかない」的なことを言うようなことは。
最後にビデオを撮った。映像を見るとなんのかんの言ってても歴然だ。ばらばらなところ、硬いところ(指摘されて、どき。でもそれは本当なので直したい)一目瞭然。へこむ。
自分の胸や背中が奇妙に硬く見える。体幹に血が通っていないかのようだ。いつになっても、このぎこちなさ。やってもやっても、しなやかにならない。何やっても私って必死、余裕のなさを見せているようで「まだまだこんななのか」としょげてしまった。私ってほんとに人より身体が素直じゃない。うまくならないのはどうしてなんだろう。こんな状態の自分をわかったところで、ひとりで踊ったりすることになってるわけなんですが、いいところ、人に見せられるところ、私にあるんだろうか? 不安になってしまった。今ある状態でやるしかないけどさ。
先生は来られないので、自分たちでダメ出しをしつつ練習するんだけど…必要なこととはいえ、こういうことすると私はどうしてもそれぞれの人柄も受けとってしまう。早い話が、自己主張の強い人が多いので、疲れる。お互いさまだろうけど。私も以前ほど打たれっぱなしではないにしても、こういうやりとりって緊張するよ。自分のこと棚に上げて言うよなー、と思ったり。先生にダメ出しされるなら素直に聞けるが、人によっては素直に助言を聞けなかったりする、私は。わだかまりなく聞くべきなんだろうけどさ。自分の感情に入り込む、イコール強い表現なんだろうか? 振りを大きくするのと力みが入るのとは違うのでは…とか思ってしまったりするので、練習しながら釈然としない気持ちもある。
ひとり、振り覚えが遅れ気味な人がいる。彼女に対してある人がこんこんと諭していた。前回、発表会に出たときは、私は同じ曲のメンバーのなかで明らかにいちばん下手な人だったので、気後れしているような彼女の気持ちもわからなくない。なんか、私はそこまでできない、というかしたくない。「ここまできたらやるしかない」的なことを言うようなことは。
最後にビデオを撮った。映像を見るとなんのかんの言ってても歴然だ。ばらばらなところ、硬いところ(指摘されて、どき。でもそれは本当なので直したい)一目瞭然。へこむ。
自分の胸や背中が奇妙に硬く見える。体幹に血が通っていないかのようだ。いつになっても、このぎこちなさ。やってもやっても、しなやかにならない。何やっても私って必死、余裕のなさを見せているようで「まだまだこんななのか」としょげてしまった。私ってほんとに人より身体が素直じゃない。うまくならないのはどうしてなんだろう。こんな状態の自分をわかったところで、ひとりで踊ったりすることになってるわけなんですが、いいところ、人に見せられるところ、私にあるんだろうか? 不安になってしまった。今ある状態でやるしかないけどさ。
コメント