夜、発表会の稽古でホールのリハーサル室を使わせてもらう。大道具とかを搬入するのに使うようながらんと大きなエレベーターで「これでいいのかしら」と不安に思いつつ上がった(正解)。曲の前半は各自のソロなのだが、先生はそのパートをまずは自由につくってみてと言う。2・8+4(ツー・エイト・フォー)、つまり2小節プラス4拍分を振付ける。つくったものがそのまま使われるわけではなくて、「こういうことがやりたいです」の図解みたいなものなのだが、それでもまた振付する機会がもらえて嬉しい。あれこれ考えて寝るのが遅くなる。どうでもいいけど今日はなぜか食べたいものが食べられない日。お昼の担担麺→パスタとなり(店のランチ時間に間に合わなかった)、レッスン前のマクドナルド→ドトール(混んでた)となった。
コメント