今日はとりわけ愚痴。やはり同僚ちゃんは風邪で午前休。昨日から具合悪そうにしていたのだ。私は「馬のように丈夫」なので病気がちの人に対して冷たいと思う。彼女は無理がきかないのに、頑張りすぎたりするし、体調管理しない。そのつもりはないんだろうけど「具合悪さ」をアピールできてるし、しかも不機嫌。仕事のことでカリカリしている。ひとりでまわしてるわけじゃないし、うまくまわらなくて当たり前。彼女の感情的なあれこれを受けとめたり病欠のフォローをするのは私なのに、「大丈夫?」「君の体調が心配」とかまわりに言ってもらえるのはもっぱら彼女だ。彼女は責任感あるし仕事もしっかりやる人だが、この構図にこの頃すごく疲れる。心が狭いこと、私。
夜、部の飲み会。健康な若い人たちとかみあわない。自分だけ向こう岸にいるような感覚。自分だけ崖下に落ちてるような感覚。「30歳になると新しくスタートを切れるような感じがするから三十路が楽しみ」だとかさ…なんだかどこにもとっかかりようがない。かかわれるところがなくて、うつうつとする。恋話してても私には向けてくれないし。なんか「できあがった人」みたいに思われてるのかな。私にはこの先なんもないんだよ。そういうような気がしてしょうがないんだよ。つまんないから飲んじゃえ。薬ものみながら帰る。もっとのみたかったけど明日があるのでのめない。
夜、部の飲み会。健康な若い人たちとかみあわない。自分だけ向こう岸にいるような感覚。自分だけ崖下に落ちてるような感覚。「30歳になると新しくスタートを切れるような感じがするから三十路が楽しみ」だとかさ…なんだかどこにもとっかかりようがない。かかわれるところがなくて、うつうつとする。恋話してても私には向けてくれないし。なんか「できあがった人」みたいに思われてるのかな。私にはこの先なんもないんだよ。そういうような気がしてしょうがないんだよ。つまんないから飲んじゃえ。薬ものみながら帰る。もっとのみたかったけど明日があるのでのめない。
コメント