なのなの
2007年2月10日愛用している「なの」Suica1号がもうめいっぱいで入らない。誕生日のお祝いで今度は容量4倍、8ギガの「なの」を買わせて頂きました。色は黒。
iTunesでつくったホール&オーツのプレイリストを自画自賛。2.5時間分ある。すごくいいではないか。かれらはブルーアイド・ソウルとかヒットした「プライベート・アイズ」のイメージばかり強いかもしれないけれど、音楽的引出しの多さにかけてまさに「職人」。過小評価されてると思う。アルバムごとにカラーが違い(というのは器用さゆえにプロデューサーの色に染まりやすいというのもあるだろうけど)、初期の作品は特に面白い。画像を出したかったのだがなかったのでした。
レッスンに行ったら代講のアシスタントの女性から「発表会に出た体験が、『見せ方を考える』ことに生かされてる」と言われる。嬉しい。珍しくレッスン中に気が遠くなりそうになった。やば、風邪ですか?
iTunesでつくったホール&オーツのプレイリストを自画自賛。2.5時間分ある。すごくいいではないか。かれらはブルーアイド・ソウルとかヒットした「プライベート・アイズ」のイメージばかり強いかもしれないけれど、音楽的引出しの多さにかけてまさに「職人」。過小評価されてると思う。アルバムごとにカラーが違い(というのは器用さゆえにプロデューサーの色に染まりやすいというのもあるだろうけど)、初期の作品は特に面白い。画像を出したかったのだがなかったのでした。
レッスンに行ったら代講のアシスタントの女性から「発表会に出た体験が、『見せ方を考える』ことに生かされてる」と言われる。嬉しい。珍しくレッスン中に気が遠くなりそうになった。やば、風邪ですか?
コメント