稽古3回目。前回のものはほぼちゃらにして、新しい発想で新しくつくる。すっきりした。やってて単純に面白い。作品作りは民主主義でするものではなく、力と欲望があるものが勝つ。それでいいと思うけど、力が全然ふたりに追いついてない自分がやはり心のどこかで納得できてないんだと思う。ふたりにひっぱられてばかりで、作品ができていくのはいいんだけど、情けない。なんか言ってみても、自分に視点やセンスが足りないせいかスルー。ふたりは何をどう見るべきか、動かすべきかよくわかってるみたいだ。でもやっぱり私も、なんか入れたい。

このチームでよかったと思う。「きれいにまとまりたくない」を実現できそう。ただ、バカをやるのもやっぱり力とセンスが要るのだ。それでも前回より格段の進展。私が作品用に「これぴったし!」と思ってもっていったCD、ふたりに聴いてもらったらうけた。よかった、ほんとこれは嬉しい。「この曲使えたら、超かっこいい」と思うのが自分だけじゃなくて。あとは先生チェックだな。

各グループできてるとこまで、デモンストレーション。他の人の観ていて、うちが狙ってるとこは悪くないと思う(ふたりのおかげなんだけど)。なんで私こんなことやってるんだろう。生きるのめんどくさい、自分でいるのめんどくさい、って思いながらこんなことやってる。帰りは流れでみんなで帰るんだけど、神経のどこかが高揚しつつ変に疲れる。駅についても落ちつかなくて、ひとりであたりをちょっと散歩して帰る。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索