あのですね…
2008年2月20日朝、なぜか急に落ちる。「なぜか」というか、そもそもあぶなっかしい場所に立ったままなわけだから。
自分とダンスの関係もどこかヘルシーでない部分があるんだと思う。「できてない」ことであまりに落ち込んだり、厳し過ぎたり、なんかこう成果主義な「仕事依存」ぽいところがあるのかもしれないと思う。下手な自分がとにかく(人間的にまで)だめだっていう思い。
そんで、出がけにこの頃もらってる頓服薬のリスパダール(液状)をちゅっと飲んでいったらその後の眠いこと。尋常でなく眠い。立ったまま眠れる勢い。グミだのガムだの口にとにかく入れとく。変な人になってただろうけどしょうがない。
今日もらった仕事が「テープ起こし」。午前中なんてイヤホンつけたまま眠りに落ちまくり。
私はむかーし、バイトでこれをやってたことがある。ただお仕事として正式にやり方を習ったわけではないので、心理学科で面接を起こしていたままのやり方でやっている。どうせ編集されるんだろうなと思いつつも「問題、あーいやそのテーマとしてはですねー」「エー次は、集合3時半いや45分ですので」とか言いよどみ、言い間違いまでとにかくマニアックにとって聴いたまんま起こす。さすがに(沈黙5秒)まではやりませんが。
わりと好きな作業なのだが、今日もらったやつは通訳さんがもごもごしていて、外国の方たちがしゃべったパートがわかりづらくて意味をなさない。何度も聴いてみるが、どうしても拾えない。その場にいた人にそう言ったら、現場でもなんだかわからなかったそうだ。それじゃテープでわかるわけない。
自分とダンスの関係もどこかヘルシーでない部分があるんだと思う。「できてない」ことであまりに落ち込んだり、厳し過ぎたり、なんかこう成果主義な「仕事依存」ぽいところがあるのかもしれないと思う。下手な自分がとにかく(人間的にまで)だめだっていう思い。
そんで、出がけにこの頃もらってる頓服薬のリスパダール(液状)をちゅっと飲んでいったらその後の眠いこと。尋常でなく眠い。立ったまま眠れる勢い。グミだのガムだの口にとにかく入れとく。変な人になってただろうけどしょうがない。
今日もらった仕事が「テープ起こし」。午前中なんてイヤホンつけたまま眠りに落ちまくり。
私はむかーし、バイトでこれをやってたことがある。ただお仕事として正式にやり方を習ったわけではないので、心理学科で面接を起こしていたままのやり方でやっている。どうせ編集されるんだろうなと思いつつも「問題、あーいやそのテーマとしてはですねー」「エー次は、集合3時半いや45分ですので」とか言いよどみ、言い間違いまでとにかくマニアックにとって聴いたまんま起こす。さすがに(沈黙5秒)まではやりませんが。
わりと好きな作業なのだが、今日もらったやつは通訳さんがもごもごしていて、外国の方たちがしゃべったパートがわかりづらくて意味をなさない。何度も聴いてみるが、どうしても拾えない。その場にいた人にそう言ったら、現場でもなんだかわからなかったそうだ。それじゃテープでわかるわけない。
コメント