前にもここに書いたことあるけれども…「コーラス・ライン」(映画版)。公開当時、映画館で観た回数は10をくだらないと思う。会社帰りに通ったものです。その頃、サントラを借りてカセットテープ(ひゃー)に録音したのを聴いていたのだが、このたびアマゾンでCDを買う。曲を聴いていると、映画のシーンがおのずと浮かんできて、なんだか元気になってきたわ。自分のダンス的野望は今や別のところにあるとしても、原点はここ!と思う。ベタですが。
「ジャズダンス」とひとくちに言ってもいろいろで、そしてブロードウェイ・スタイルって今は流行らないのかもしれないけど…文句なくこれはいいです。Very 80’s でも、色あせない。きらきらしてる。ダンサーもみな素敵。
こうゆうスタイルのダンス、この頃やってないけどレッスン出てみたいなー。ショービズ志す方からジャズダンスって何?と思う方まで、ぜひ観てみてほしいです。
…っていう、お勧めレビューの話だけじゃなくて、こういう感覚って改めて大事にしたほうがいいんじゃないか、とふと思う。なんだか長いあいだ、あえて捨ててたような気もする。ダンスについてのみならず、生活一般において自分にとっての「きらきら」とか「わくわく」はちゃんと持ってたほうがいいんじゃないだろうか? 年齢がどうだとか、人にどう思われるかとか関係なく。ベクトルの向きとして、磁石として。
http://www.amazon.co.jp/Chorus-Line-O-S-T-Original-Soundtrack/dp/B0000261M5/ref=pd_sim_m_title_1
「ジャズダンス」とひとくちに言ってもいろいろで、そしてブロードウェイ・スタイルって今は流行らないのかもしれないけど…文句なくこれはいいです。Very 80’s でも、色あせない。きらきらしてる。ダンサーもみな素敵。
こうゆうスタイルのダンス、この頃やってないけどレッスン出てみたいなー。ショービズ志す方からジャズダンスって何?と思う方まで、ぜひ観てみてほしいです。
…っていう、お勧めレビューの話だけじゃなくて、こういう感覚って改めて大事にしたほうがいいんじゃないか、とふと思う。なんだか長いあいだ、あえて捨ててたような気もする。ダンスについてのみならず、生活一般において自分にとっての「きらきら」とか「わくわく」はちゃんと持ってたほうがいいんじゃないだろうか? 年齢がどうだとか、人にどう思われるかとか関係なく。ベクトルの向きとして、磁石として。
http://www.amazon.co.jp/Chorus-Line-O-S-T-Original-Soundtrack/dp/B0000261M5/ref=pd_sim_m_title_1
コメント