・(床を転がるとき)「身体を分けて使う」とは、たとえば肩と腰を同時に固めて動かすのでなく、肩→腰と時間差でずらして動かすこと。たぶん立って動く場合も同じだと思うけど、身体のパーツに時間差で微妙にずれて(遅れて)動きが伝わっていくとうつくしい。

・向きを変えただけで、一度目はできたはずの振りがどこかへすっとんでしまう。鏡も使ってないのに。もともとこういうのは苦手だけど対策を考えましょう。振り自体が正面がくるくる変わる(四角形の四辺を使うような)高度な構成、とあとで気づく。

・今は渡された振りをか細い線でなぞってる程度。この先生の振りをちゃんと入れて自分で工夫できるとこまで踊りこなせるようになれたら、なんて素晴らしいことだろう。

・先生はものすごくためになるごもっともなことを次から次へと言ってくれるのだが、自分いっぱいいっぱいで言われたことを実現できないのがもどかしい。それにしてもこんなふうに教えてもらえるとはなんと贅沢なことよと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索