・昨日、「ない!!」と思って騒いでいた曲は、冷静になって聴き返したらちゃんとあった(Disc 2-2)。 何やってんだわたし。昨年末、忘年会に遅刻するまでタワーで試聴したあげく、買ったのがこれ。この手の「お洒落でかっこいい」音楽は、よさげでも一聴してそれきり、聴き込めるほど力がなかったり、あるいはジャズ寄りになり過ぎてしまうと自分の好みからはずれたりして案外難しい。これは足腰しっかりした感じする。なかなかよろしいんじゃないでしょうか。

・↑を聴きながら、江ノ島へ。吉例の江島神社お参り。けっこうな階段を上って本殿へ、お守りを頂き、さらに甘酒も頂く。初詣のわんこ連れ率って意外と高い。風が強いが快晴、気持ちいい。

・女子の振袖が年々、「和装」という地平から遠ざかっていくような気がする。コスプレ感あり。あのふわふわした白いショールは、もはやどういうジャンルのものなんだか。

・実家へ寄って眠りこける。しばこと同じ顔で寝てる、とか言われてた。

・夜、年明けて初クラス。身体も意識も起きないよ…とか思いながらあれこれ。

・「上手な人は音楽の奴隷にならず、曲のいいところをつかまえて動ける」というようなことを先生が言ってた。そう、そういうふうになりたいんです!

・でも(戦略たてながらも)魂もってかれるくらい奴隷になれるなら、それもありかな、幸せかな、とか思ったりもする。それくらい惚れ込める音があるなら。

・ここで言葉にするのは難しいが、この人の踊りのつかまえ方ってすごく面白いし、好きだなーと思う。こういうとらえ方があるんだ、という驚きと、こういうふうに、身体が空間をかきまぜてゆくようなダンスができたら、それはきっと観る人のもとにがーっと届くだろう、というのと。「私」がつくるのでなく、身体がつくる、というか。

・先生が「こういうのがいちばんつまらない」ってやってみせるようなこと(なぞってとどまる、みたいな)を、「ダンス」として専らやってるところもある、というこの裾野の不思議。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索