・すごくいい曲があるとして、そこで提供される以外のものを自分が差し出せないとき―つまりその曲だけで完結するほど強いイメージや時間(拍)があって、ダンスにしても音についていくしかない、とか、それどころかただ聴くしかない、というようなとき―せつないような悔しいような。なんとかならないものかとじたばたする。そういう曲が何曲かあります。私が経験を積み引き出し増やしてクレバーになったら、いつか出会うことができるんでしょうか。

・始まる前にiPodで音楽を聴いてみる。自分を仕切りなおす、遮断する、構える(これか。これが近いかな)…そんなようなことをしてみている。コリツムエンに構える。

・結局ひとりで立つことだと思うし、一期一会だとも思うし、情報を知的に処理したつもりでもいるんだけど、身体はそう物分かりよくはないみたいだ。

・今日は新しく来る人が何人かいて、クラス友とも話していたけど「踊れるけどなんかうるさい」。身体に余計な「踊ってますアピール」(なくてもよい部分)があるわけ。私はそういうのをノイズと感じる。

・ここに通い慣れている人はテクニックがどうこう、でなく、動きのラインがすっきりしていると思う。むだな癖がなくなってきてる。私も素直な身体に近づいているといいなぁ。

・振りでUFOみたいなクールでスピード感ある曲を使いましたが、だからといって別にスパイ映画みたいなテイストでやらなくてもいいのでは?観ていたら前半組が「ルパン3世Remix」みたいになっててちょっと笑えた。音にのることだけがダイナミズムというか見せる方法ではないと思う。こういう曲は難しい。ついていけば(一応)かっこいいから。振りがあるので厄介だが、音楽ばかりをCUEにして進むのはいかがなものか、他にもできることあるだろう…とあとで思ったりした。自戒も含めて。

・平常心で、焦らずにいるのはこれまた難しいです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索