知り合いに「筋肉痛?」と訊かれて「ううん」と答えたが、腰から下が微妙にこわばってるではないか。つまらない意地はらないで、これはやはり筋肉痛ではないか。昨日、そんなに動いてないと思ったけど、今日は参加者たちが口々に「イタイ」と言ってたし。

WS2日目。1コマ目のインプロではそれぞれキャラクターをもらう。ただし同じグループの人は誰がどんな役どころなのか知らない。私は「宇宙飛行士のサル、月面調査中」(みんなそんなようなコミカルな役どころ。よく考えるよね)というキャラ。自分のタスク(サル役)に没頭するあまり、まわりの人や空間に対する意識を欠いたが、このワークではそれでいいのだそうだ。

2コマ目、今日は終始コンタクト(みたいなペアワーク)。ひとりが長座で座り、もうひとりがその足のあいだに入って座る。後ろ側の人が前の人を背中から抱きかかえるようにしてマニュピュレートする(操って動かす)。操られる側の人は目をつぶって脱力。講師は"Get lost"って言ってた。自分で動かそうとしないで、されるがままに、ってことだけど、考えるな、何かやろうとするなってことですね。動かす側の人は優しく、ていねいに、パートナーは死んでも守るつもりで(ゆえに動かされる側は楽で、動かす側はときにuncomfortableな位置もとらねばならない)。

これはすごく気持ちがよくて、自分でできないようなことを相手がやらせてくれたりする。ペアの人がダイナミックに動かす人だったので、面白かったし楽ちんでした。見ていると、「動かそう」とする意識が強いと無理やり動かす感じになってしまい、格闘ぽいというか、ペアの一体感が失われるように思う。動きが小さくても流れが自然な人は見ていてうつくしい。

このペアワークのあいだを、オブザーバーのグループが目をつぶって歩き、誰かひとにぶつかったらコンタクトして別れる。このコンタクトする程度が、ちょっと触っただけだとそっけなさすぎて(チェックOK。以上、みたいな)、ある程度じゅうぶんに相手を慈しんでから別れるのが充実しているよう。このワークのあいだ、宗教音楽(ミサのための音楽、男性のソプラノ独唱でたぶん英語?)がかかっていて、たいそうきれいでした。今日は振りはやらなかったが私はこういうほうが好きです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索