・この年齢になって、会社における「さすがですね~」には何の意味もないのだとやっと気づいた。せいぜい、「悪くない」程度。会社っていうのはこれ的な枕詞みたいなものが必要なんですかね。必ずしもそうではない、と思ったりもするけど。
・日頃、口数の少ないわたくしでも振られると何か言わにゃ。打合せで背伸びして心半分なことしゃべってたような。良心がちと呵責するわ。まぁ、お互いタヌキかなぁ。
・会社に着ていく服も、稽古着も今日はいつも着ないような色・柄にしてしまい、やっぱり落ち着かない。会社服はまだどう振舞っていいかわからないので、決まらないのだ。こういうことって結構、大事。
・ちゃんと身体を使わないとださださになってしまうような振りを(長めに)する。自分のできうる限り、身体をぶんっと振ってみる。すぐ集める。すっころぶ。センターをしっかり使えるようになりたいです。引き続きがんばりましょう。
・日頃、口数の少ないわたくしでも振られると何か言わにゃ。打合せで背伸びして心半分なことしゃべってたような。良心がちと呵責するわ。まぁ、お互いタヌキかなぁ。
・会社に着ていく服も、稽古着も今日はいつも着ないような色・柄にしてしまい、やっぱり落ち着かない。会社服はまだどう振舞っていいかわからないので、決まらないのだ。こういうことって結構、大事。
・ちゃんと身体を使わないとださださになってしまうような振りを(長めに)する。自分のできうる限り、身体をぶんっと振ってみる。すぐ集める。すっころぶ。センターをしっかり使えるようになりたいです。引き続きがんばりましょう。
コメント