いつものレッスンではなくLへ。やっぱり面白い。難しいけど私はこういう身体の使い方にこだわるメソッドは好き。ダンスしようとしないダンス。身体ごと投げて、空間をかきまぜるようなダイナミックな動きを身に入れたい。先生さばさばっと明るいし、スタジオもフレンドリー。使うのは身体だけど環境がいいに越したことはない。大いに影響すると個人的には思う。

ABDCのフィナーレを観る。優勝決定戦の前回はちょっと全体に固かった(それまでのベストでは必ずしもなかった)が、今回は楽しい。シーズン2の全クルーが出てくるんだけど、みなさんめざましく成長してますよね。こういうのもプロにはない見所。ウエストコースト組のパフォーマンスが特によかった(凄腕チームばかり。ファイナリスト、ベイエリア代表、ベスト3まで残ったファニー・パック。私はFPに決戦出てほしかった)。文字通りAmerica’s Best Dance Crewとなったベガス選出のスーパー・クルー、身体能力の高さはぴかいち。ずば抜けてた。振りも回を重ねるにつれ、難易度を増して洗練されたと思う。今まで観たことない、「ええっ?!」って思うようなことやってた。この人たちの「コンタクト・ブレイキン」みたいなやつ、ほんとすごい(相手の背中を蹴りあがってそのまま宙返りするとか)。月曜の哲学してた人たちより1000倍面白いです。こういうダンスは素直にわくわくする。「8年の努力が実った」苦労人集団SC、当然の結果でしょう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索