CICL ~直島ダンス編~
2010年6月27日 ダンスもの
香川県直島でコンタクト・インプロのWSに参加してきました。
雨の音を聴きながら、じっくりコンタクトするのもいいものだと思った。初日は3分の2くらいひたすらコンタクト、ペアで組んでカウンターバランスや目をつぶって相手の身体に触れて感じるワークをみっちりする。こういうのは前より楽しめるようになった気がした。「ひざ、胸、頑張らないで力を抜くといい。そうしたほうが楽にできる」とアドバイスされた。それからこのカンパニーが参加する芸術祭の舞台となる元・診療所を探検。2日目はアップを1時間ほどで切り上げ、残りの時間は診療所でクリエイション。こういうことは2度目なので前よりできるかと思ったものの、自分でがんばっていた場所は却下され、振り分けられたグループでもなんか乗れず。他のグループの作品は面白かったと思う。よく考えつくなという。やっぱアウェイだなと。遠くから来てる人は他にもいるから、そんなの理由にならないんだけど。1日目はよかったのに、2日目はまって落ちてしまった。
Site-Specific 攻略Tips:
●初日のラストでやった、場所の一部でインプロするやつ。これやってすごくわかったけど、建物との関り方と、人との関り方は同じ。共通している。そういう考え方でやる。
●建物(場所)の細部にとらわれず、俯瞰して考える。場の特徴にこだわり過ぎず、大づかみにして見る。空間を上にも横にも、広くとって考える。音も光も空間の一部。
雨の音を聴きながら、じっくりコンタクトするのもいいものだと思った。初日は3分の2くらいひたすらコンタクト、ペアで組んでカウンターバランスや目をつぶって相手の身体に触れて感じるワークをみっちりする。こういうのは前より楽しめるようになった気がした。「ひざ、胸、頑張らないで力を抜くといい。そうしたほうが楽にできる」とアドバイスされた。それからこのカンパニーが参加する芸術祭の舞台となる元・診療所を探検。2日目はアップを1時間ほどで切り上げ、残りの時間は診療所でクリエイション。こういうことは2度目なので前よりできるかと思ったものの、自分でがんばっていた場所は却下され、振り分けられたグループでもなんか乗れず。他のグループの作品は面白かったと思う。よく考えつくなという。やっぱアウェイだなと。遠くから来てる人は他にもいるから、そんなの理由にならないんだけど。1日目はよかったのに、2日目はまって落ちてしまった。
Site-Specific 攻略Tips:
●初日のラストでやった、場所の一部でインプロするやつ。これやってすごくわかったけど、建物との関り方と、人との関り方は同じ。共通している。そういう考え方でやる。
●建物(場所)の細部にとらわれず、俯瞰して考える。場の特徴にこだわり過ぎず、大づかみにして見る。空間を上にも横にも、広くとって考える。音も光も空間の一部。
コメント