牡蠣の秋

2010年10月6日
客先に行ったらアルバイトの方から「昨日はありがとうございました」と朝いちで言われる。「?」と思ったら、昨日の打合せで私が彼女の言いたかったことを代弁していたのだとか。現場遠ざかり中のLが雑な話してるなと思い、何か違うこれじゃ整理になってないと私もいろいろ遮って言ったのだ。Lには通じてないふうだったので、彼女にお礼言われて私こそほっとした。嬉しかったこと。

夜、9月の本番で偶然、一緒になった古いダンス友が所属するカンパニー公演を観に行く。下北沢にて。開場前に古着屋で遊んでいたら80Sニューヨーク下町風な薄手のロングコートに出会い、試着したら別れがたく買ってしまった。ボタンが大きめだったりウエストがちょっとしぼってあったりでちょっと目立つデザイン、客先にしろハイチにしろ職場にはムリ?どこで着るよ?とも思ったけれども古着は気になったときに買わないとどっか行ってしまうので。

あとで友人に聞いたら、開演を待っていたとき、キャストの方が客席の私に気づいて「洗濯の人がいる!」と騒いでいたそう(笑)。こちらこそ覚えていてくださってありがたいです。終演後に挨拶しましたがこういう再会も嬉しい。

前回も個性的なメンバーばっかりだったけど、この本公演では×4!濃いくて面白い人ばかり。年齢層も幅広く、個人的にはどちらかというと年上さんたちが見応えあったかな。

ダンスの人が芝居を入れてみるのと、芝居の人がダンスを入れてみるのでは前者のほうが傾向として(なぜか)リスキーな気がする。この公演も曖昧な部分、もっと詰められるように思える部分もあったものの、うまく動きを取り入れていた。前半は出演者が多く、いっそ舞台以外のエリアにもはみ出してもよかったかもと思う。

役者さんはさすがに表情の使い方がすごい。セリフを言うのでも(当たり前だけど)ただ言葉を口に出すだけでなく、動きやテンポやニュアンスでそれぞれふくらませておられる。そのふくらませ方加減が人によって違い、その辺が柔軟な人は特に感心して見ていました。友人は存在感も個性も強く出ていて目立ってた。

その後、同行の友人と食事。この秋初のオイスターをたくさん食べる。おしゃれではないですか。ダンスの話、仕事の話いっぱい聞いてもらって助かる。しかし「素晴らしい上司」の話って考えてみたらしないなぁ…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索