アルバイトさんが2人とも来られない、ということがLから電話かかってきてわかったのが朝の7時半。それでぴゅーっと急ぎ客先に行き、(たとえて言うならば)あっちこっちの水漏れをひとりでふさいでいた。

客先にいると、みなさんこの仕事に心を注いでおられるので私も落ち着く。私なんていわばよそ者なのに、挨拶したり話しかけたりしてくれる。普通なの。

ハイチ・オフィスに今週はじめて戻ると珍しくごっそり人がいたけど、誰もこっちに関心ない。ここでは終わっていく案件だし、私も終わってく人、だから急速に荒む。こんなで2末までもつんかいな、と思う。

ちょうど派遣の営業が契約書を持ってきてて、そいつの顔見てまた腹立つ。

なんか知らないけど、終業でみなさっさとほぼ無言で帰る。派遣が残っていてもです。このセクションは机を向かい合わせる意味ないでしょ。

ここ帰ってくると、驚速(おどろくべきはやさ)で落ちるっていうのはなんでだ。高層階にあるからか。なはずない。

別に認めてくれとは言わないから、ちょっとした会話や挨拶があればねえ。ということを思うのももう疲れました。

ほとほと消耗する。バレエに行って「グリッサード」について教えてもらう、ということにきもちを向けてたほうがいい。やってると楽しいし、先生かわいいけど、ほんとはもっと細かく見て欲しいと思う。どうせやるなら。でないと「バレエ的なこと」をやってる気分で終わってしまう。

うつろいやすいことばかり。でも身体で獲得したことは、自分のものになる。ていう師走の始まり。

コメント

nophoto
どのん
2010年12月2日10:54

バレエ的なこと・・・・分かりますわぁ。
それっぽいクラスって沢山ありますもの。
でも、それで満足している確固たるマーケットがあって、そこに向けて行われている枠があるのも現実で・・・
そんな中で「これじゃまずい」と気付いているsuicaさんはナイスだと思います。

Suica
2010年12月3日0:57

私もずいぶん長く「ダンス的なこと」で満足してた時代があるので、偉そうに言えないですが…今はやるならそのダンスのための身体の使い方だのつくり方を覚えていかないと、意味ないなと思ったり。
気づいたらその先に行かないとですね^^;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索