この仕事は「ひとり」になることがとても多い。まわりに人がいるなかで「ひとり」でいるのと、文字通り人がまわりにいなくて自分だけ、というのと(どちらが辛いかというと、圧倒的に前者)。今日の午後、本当にひとり。

今週はLもずっと外(海外出張)でいないから気を張ってて、自分もイレギュラーな働き方なのでよくわかんなくなってたが明日は祝日だった。

夜、ダンスのレクチャーを聴きにいく。

「何がダンスを規定するのか」自分でもよく考える。それで、よくわからない。自分の作品を観た方に「なんとかかんとかのダンスでした」と感想を頂くと、「ダンスになってたんだ…」とぽーっとしてしまうくらいだ。

今日の講師は批評家で、ご自分の好きな「ダンス」についてかなり風呂敷広げておられたが、「ダンスの何が好きなのか」についてはぶれてるというか、かなりとっ散らかってる印象。観る側はそれでもいいかもしれないが、つくる側としてはわかってたほうがいいような気がするぞ(言語化できなくても)。資料が古いのばっかし(若き日のてっしーとか、面白いのもあったけど)、とか他にもいろいろつっこみどころアリ。この方はWSも主催していて、場としては気になり、どうしようかなーと思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索