キムチ女子会

2011年1月26日
本丸の派遣仲間と女子飲み。@とてもよい韓国料理店ですが、お土産にキムチをゆるいパックに入れて下さったのはちと困った。バッグに入れるわけにもいかず、かかげて帰る。

ふつうに話せて、気持ちが通じるって助かる。日頃、いかに打っても響かない環境か、ってことだけど。ここはもう全社的に「独特」で、話どころか挨拶しない、派遣は視界に入れない、ぶつかっても何も言わない輩はあちこちにいて人でなし指数は高いらしい、ということを知る(そういう人ばかりではありませんが)。一体なぜあいさつをしないのか謎である。

「社員はクリエイティブなことをするから雑用はしない」モットーはなんとつっこみどころ満載なことよ。「3枚コピーして」とメールで社員から依頼がくるそうです…。メール書いてるあいだにコピーとれるじゃんね。前にいた会社で、書類に2穴パンチして綴じる、ということのために声をかけてきた社員さんがいたっけね、とか思い出す。契約切られたときの不愉快なすったもんだも思い出す。

この選民思想はいったい…?この会社だって絶対につぶれないとは言えないし、リストラされないとも限らないのにこんな「特殊」な大人になっちゃって「外」に出されたときどうするの?

私の立場と気持ちを汲んでくれて、いろいろ話したり聞いたり助かりました。私自身は既にもうオフィスで「いないことになってる」だろうし出るにあたってなんもないだろうけど(それこそあいさつもない気がする)、せめて派遣のお仲間が惜しんでくれてありがたいです。

「小さい会社の事務のおばちゃんになりたい」て派遣ちゃんが言ってたけど、そのココロはわかるわ。なんかこういう労働カースト最下層意識でなく、ふつうに安定したきもちで働けないものかなぁ…。自分がつらくなってくる。すんごい疲れてしまったよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索