ふとんに入っても寝つけず結局ずっと目が覚めたまま、早朝に左右の隣人の激しい咳を聞くことになる(壁がうすいアパートメンツ)。とりとめなく別にいま考えなくてもいいことを次々に考え続けて止まらない。頭が疲れる、寝れないってツライて思った。

◆昼間、1時間くらい寝たときにみた夢。数年前に就いてた非常勤講師になぜか戻っており、すぐ授業なのになんの準備もしておらず慌てている。自分のIDで学内ポータル(そんなものは当時なかった)にログインしようとするが、既に失効しておりエラーが出る。「警告」される。3度目にエラーを出したとき「捜査官」みたいな男がでてきて、「学外」の「不審者」である自分は「どういうつもりですか?」と詰め寄られる。
(※何かが迫っているのに準備が間に合わない、というのは自分のみる夢で出現するパターンのひとつ)

夜中に「英語公用語化」問題について考え、グローバル化(?)したい企業のみなさんはそれより「社員の多国籍化」を図ったらどうですか、と思った。「企業内TOEIC研修」とかやめちゃって、現実に英語が必要な環境をつくってみたほうが速いのでは。「社内英語公用語化」は個人的に思うにドラスティック過ぎる。言語の問題だけでなく思考が変わるということであり、リスクもあるし(私ごときが言うまでもないかもだけど)、ストレスが強過ぎやしないだろうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索