朝フェルデンクライス。そのメモ:

※コーディネーション
呼吸なら呼吸、イメージならイメージだけに集中してしまいがち。身体は動いていても、呼吸が合っていないなど、しばしば「断片化(ばらばらに)」してしまう。そうでなく統合することが大事。

動きや呼吸、イメージなどすべてをコーディネーションさせる。コーディネーションの鍵は「重力」。頭で考えず、重さが下に向かう力と床を押し返して上に向かう力の拮抗。

↑これがなかなかできない!!特に呼吸。床で寝てればちゃんとできても動いてるときに忘れる。しばしば息をとめたりするのはなぜ?

呼吸で「内から動かす」(たとえば背中や骨盤に入った息で中から動かす)というアイディア。

※「かかと/つま先」問題
「歩く時はかかとから出すのが自然」だそう。あとで考えると靴をはいてるときは確かに「かかと」から歩いている。でも裸足だとつま先から出すこともある。体重がちゃんと移動すればどっちでもいいじゃん、と思ったがつま先から出すのはdancers’ world(とかなんとか)だそう。そうなの?

=======
夜クラス。今日は若手がおおぜい来ていた。ダンスとか演劇の若い人って(こういう言い方が既に退いてるけど)まっすぐだったりがむしゃらだったり、かれらの純粋な熱意に刺激されること多い。自分もこのなかでよくやってきた、とふと思った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索