メモるか否か

2012年6月10日
ステップ英検受けてきた。(STEP:The Society for Testing English Proficiency,Inc. 日本英語検定協会)

リスニング:「メモれるから楽」と思ってたら大間違い。聴きながらメモしようとすると、恐ろしく集中力が削がれる、ということが身をもってわかりました。たとえば「ストレス」とカタカナで4字書いてるあいだにいくつもの英語が流れてく。先行く英検チャレンジャーの方々が言っておられるように、聴き取りに専念したほうがいいよう(メモは最低限に)。それと問題用紙に「選択肢はあっても(しかも長め)、質問が書いてない(パート3以外)」というのがハードル。

リーディング:人文・社会・自然科学から幅広く出題される長文。この読み物がとっても面白い!これって英検オリジナルなんだろうか。ためになる。とはいえしみじみ読んでる時間はないんだが。難しいです。ただ(経験ないので想像だけど)英語圏の大学の教養レベルくらい?専門課程だともっと難しいんだろうなぁという気が。

ライティングは30分とっても時間が足りず、「思い入れ強い人の作文」てな感じに~。

もんのすごく久しぶりに受験したが、実にオーソドックスなクオリティ・テストだった。ビジネス英語というよりは、アカデミックスキル測定の趣。試験に向け準備する過程で、語彙や読解力といった基礎力がつくように思うので学生さんにはTOEICよりお勧め。というか自分も学習せんと…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索