...introducing DIRTY LOOPS!!!

80年代以降、甘いヒットソングを世に送り続けるD・フォスター氏とそのお仲間たちによるコンサート。

驚いたのがデイヴィッド・フォスター=ライアン・シークレスト(@アメリカン・アイドル)か、ってくらいよくしゃべる!当然、それは英語でずーっと押し切ってるわけですが、誰か日本人の英語力についてそろそろ伝えたほうがよくないだろうか。ピアノ弾いて(ちょっと)歌いもして出演者の紹介して観客をいじったかと思えば握手の求めにも応じる、とすっごい働いておられます。

ポール・ヤング、Everytime you go awayはオリジナルがホール&オーツだけど、この人のヴァージョンはより派手だったなと思い出す。80年代に武道館で見たとき、とても真摯に歌っていたけれど今日は「どうしたんだろう?」と思った。残念だ。

ベビーフェイスは「お客からもらったフレーズで曲をつくれ!」という無茶ぶりに完璧に応えていて、すごい才能だ!と思った(感心するのここって)。私のお目当て、チャカ・カーンは最高にかわいくてパワフルで素敵だった(若返ってるような)。もっと聴きたかった。

デイヴィッド・フォスター氏の気さくな人柄も伝わって、全体に楽しいライブだった。で思いがけずの収穫がスウェーデンの3人組、ダーティ・ループス。

デイヴィッド・フォスターは「僕がつくるような曲とは違うけど(あるいは他の曲と感じが違う、ていうようなニュアンスだったか)、心を広くもって聴いてほしい。すごくいいから」とかれらを紹介していた。聴いて耳が釘づけ!!なんだこれは。かれらのCDを買うことを即座に決意しました。わたしはこういうことは簡単に決意します。が、まだ出てないんだって!(がっくし)

エッジーで精緻な演奏は、どことなくデイヴィッド・フォスターが若いときやっていたユニットを思い浮かべたり(エアプレイ:もっとポップだったけど)。彼が気に入るのもわかるような気がした。

今日のライブでもやってたアデルのカバー↓
http://www.youtube.com/watch?v=nsqh9jHkHlM
ジャスティン・ビーバー?
http://www.youtube.com/watch?v=KjVGJ3YFDc8&feature=fvwrel

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索