ふだんさほど電池を消費しないので1日2日ならいいか、と携帯の充電器を持って行かなかったことを大いに後悔した。写真撮ったりするとてきめんに減って存続の危機に陥る。本館旅館の急速チャージャーで充電した(200円分)。こういうの初めて使いました。
チェックアウトして、歩いて15分ほどの「石段街」へ。その名の通り石段(365段あるそうだ。そんなにあったんだ)をはさんで土産物屋や休息所が並ぶ、古い温泉街で、いちばんうえに伊香保神社がある。
「伊香保はいい気の流れる地」と何かに書いてあったが、神社はまさにそんな感じのする清々しい場所。気持ちがいい。何本もの大きな木のあいだにある社は、とりたてて目をひくところはないが、シンプルな造りがうつくしいと思う(神社仏閣好き)。
そこから石段街から離れて、湯元のほうへ歩くと露天風呂がある。ここはちょっと山のほうへ入るので、さらに緑濃く、まわりの大きな木々の緑を頭上に眺めながらお湯に入る。昨日もさんざんお風呂に入り倒したというのに温泉三昧、贅沢です。
それからお昼にうどんを食べ(値段を知らないで入ったら「名人の店」で案外、高い。おいしかったけど)、旅先だとなお食べたくなるソフトクリームを食べ、若おかみ考案の「つるすべ」せっけんや温泉饅頭を買ったり、それでも時間持て余し気味にもなりつつ、バスに乗って帰る。定刻着。
微妙なところもある旅でしたが、こういうことを自分に対してできた、というのがよかったのではないでしょうか。よく歩いたー。
チェックアウトして、歩いて15分ほどの「石段街」へ。その名の通り石段(365段あるそうだ。そんなにあったんだ)をはさんで土産物屋や休息所が並ぶ、古い温泉街で、いちばんうえに伊香保神社がある。
「伊香保はいい気の流れる地」と何かに書いてあったが、神社はまさにそんな感じのする清々しい場所。気持ちがいい。何本もの大きな木のあいだにある社は、とりたてて目をひくところはないが、シンプルな造りがうつくしいと思う(神社仏閣好き)。
そこから石段街から離れて、湯元のほうへ歩くと露天風呂がある。ここはちょっと山のほうへ入るので、さらに緑濃く、まわりの大きな木々の緑を頭上に眺めながらお湯に入る。昨日もさんざんお風呂に入り倒したというのに温泉三昧、贅沢です。
それからお昼にうどんを食べ(値段を知らないで入ったら「名人の店」で案外、高い。おいしかったけど)、旅先だとなお食べたくなるソフトクリームを食べ、若おかみ考案の「つるすべ」せっけんや温泉饅頭を買ったり、それでも時間持て余し気味にもなりつつ、バスに乗って帰る。定刻着。
微妙なところもある旅でしたが、こういうことを自分に対してできた、というのがよかったのではないでしょうか。よく歩いたー。
コメント
伊香保、良さそう所ですね。私のTo-vist List に加えさせて下さい。最近、私も神社仏閣好きです。また、良い気がありそうな所があったら、是非ご紹介下さいね。
伊香保は車があるともっと効率的に回れるかと思いますが、そんなに大きな観光地でもないのでよいお宿をみつけてステイ中心にのんびり、というのもいいかもしれません。季節的にも露天風呂はとてもよかったです。
こちらこそ、旅行上手でないので、よい旅先があれば教えてくださいね^^