わたしでなく「誰か」
2012年5月21日 ダンスもの誰かに動かされている(押し出される、持ち上げられるなど)ようにやる。振りでもストレッチでもピルエットでも、何でも。「吊られる」だったら自分でそう思うだけでなく、「誰かが自分を吊り上げている」、その「誰か」を想像するところまでやる。
(自分の枠を越える方法。このアイディアでちょっと「開眼」したらしい自分。振りは流れがあるものだから、ただ真似るのではなく、どういうかたちであれ自分がその流れを掌握するといいのかも)
起きたら「金環日食」のニュースでもちきりだった。観た人は純粋にわくわくしているようで、なんこういうさわやかな話題しかないっていいなーと思った(皮肉でなく文字通り)。
(自分の枠を越える方法。このアイディアでちょっと「開眼」したらしい自分。振りは流れがあるものだから、ただ真似るのではなく、どういうかたちであれ自分がその流れを掌握するといいのかも)
起きたら「金環日食」のニュースでもちきりだった。観た人は純粋にわくわくしているようで、なんこういうさわやかな話題しかないっていいなーと思った(皮肉でなく文字通り)。
コメント