いわゆる「おしゃれ」な場所に行くと、センスのいい雑貨店だのこじんまりしたブティックだのが固まっていたりして、一軒一軒のぞいてみると面白かったりするのだが、一歩ひいて考えると伝わるものがないのにやけにちまちまとした細かいこだわりを「おしゃれ」と呼ぶことにいらいらすることがある。それに似た気持ち。
おさまりのよい話を書こうと思っていたのだが、友人に電話していろいろ話して泣いたりしたらそれはもうどうでもよくなってしまった。なので別なことを書く。これらは第一に自分のために書く。
●自分にとっては「遅れる」「間に合わない」「遅い」ということ、そしてその結果「人に迷惑をかける」ということ、人から「置いて行かれる」ということが相当に大きな意味があると気づいた。そして「(人を)待たせることができない」ということ。人に待ってもらうことが自分の負担になるがゆえに、焦って(でも私が焦っているということはほとんど人に気づかれない…ように思う)そのときの自分の欲求や感情をないことにしたり、簡単に捨ててしまっていることがよくあるということ。私は小さい頃から親には「遅い」「早く〜しなさい」と言われつづけてきた。遅いからなんだというのだ。親は自分のペースで仕切りたいがために「早くしろ」と言うのだ。
●でも確かに私は「遅い」。なんでも時間がかかる。自分の感情や欲求に気づくのにも、それらが出てくるのも、表わすのも人より遅い。でも人から置いて行かれるのが嫌だからつい自分を切り詰めるなり、なかったことにしてとりあえず合わせる。それで後でものすごく寂しくなる(それが「うつ」だ)。でも「後」だから、なんで寂しいのかがよくわからなくなる。
●速い人たちにはいつも誰かがついている、ように私には思える。時間をかけて感情をすくったり探ったりしなくても、自分を受けとめてくれたり、自分を投げ出してもいい相手がいるから、その場の感情や欲求をばんと出せるのだ。相手がいるから後で微調整していけばいいのでしょう。でも私はひとりでいるから、ひとりでなんとかしなければならないから、ていねいにしなくちゃとかきちんとしなくちゃとか思ってすごく時間がかかる。
●自分の「家族」がやっぱりすごく欲しい。一緒に住まなくてもいいから、自分をちゃんと待っていてくれる人が。私の中や外で起きることをずっと見ていてくれる人が。私のペースを尊重してくれる人が欲しい。そういう人と家族をつくりたい。
●このところいろんなものが、なくすと思っていなかった人やものごとが失われていくので、何がなんだかよくわからないでいる。自分にとって何が確実なもので、軸にしたいものなのかがぼやけてきている。なんだか自分がどうでもいい、ちまちましたことばかりにかまけているような気もしている。ちゃぶ台の上に何を載せるか、じゃなくてそもそもちゃぶ台そのものをひっくり返したいような気分だ。
●別に軸なんて考えなくてもいいのかも。(仮に)猫を放り投げたとしてもちゃんと着地できるように、考えなくても勝手にあるのかな。考えるから見つからないような気もする。
●大事なことはなんなんだ? 久しぶりに訊いてみたらそれは愛することができる人を(女性以外でも)見つけその人と一緒にいること、自分をちゃんと愛すること。ということはやっぱりいいかげんに人とつきあってはいけないのだった。
電話を切ったら、通話59分1030円とかなんとか表示されたけど、こういうことこそpricelessというものでしょう。
おさまりのよい話を書こうと思っていたのだが、友人に電話していろいろ話して泣いたりしたらそれはもうどうでもよくなってしまった。なので別なことを書く。これらは第一に自分のために書く。
●自分にとっては「遅れる」「間に合わない」「遅い」ということ、そしてその結果「人に迷惑をかける」ということ、人から「置いて行かれる」ということが相当に大きな意味があると気づいた。そして「(人を)待たせることができない」ということ。人に待ってもらうことが自分の負担になるがゆえに、焦って(でも私が焦っているということはほとんど人に気づかれない…ように思う)そのときの自分の欲求や感情をないことにしたり、簡単に捨ててしまっていることがよくあるということ。私は小さい頃から親には「遅い」「早く〜しなさい」と言われつづけてきた。遅いからなんだというのだ。親は自分のペースで仕切りたいがために「早くしろ」と言うのだ。
●でも確かに私は「遅い」。なんでも時間がかかる。自分の感情や欲求に気づくのにも、それらが出てくるのも、表わすのも人より遅い。でも人から置いて行かれるのが嫌だからつい自分を切り詰めるなり、なかったことにしてとりあえず合わせる。それで後でものすごく寂しくなる(それが「うつ」だ)。でも「後」だから、なんで寂しいのかがよくわからなくなる。
●速い人たちにはいつも誰かがついている、ように私には思える。時間をかけて感情をすくったり探ったりしなくても、自分を受けとめてくれたり、自分を投げ出してもいい相手がいるから、その場の感情や欲求をばんと出せるのだ。相手がいるから後で微調整していけばいいのでしょう。でも私はひとりでいるから、ひとりでなんとかしなければならないから、ていねいにしなくちゃとかきちんとしなくちゃとか思ってすごく時間がかかる。
●自分の「家族」がやっぱりすごく欲しい。一緒に住まなくてもいいから、自分をちゃんと待っていてくれる人が。私の中や外で起きることをずっと見ていてくれる人が。私のペースを尊重してくれる人が欲しい。そういう人と家族をつくりたい。
●このところいろんなものが、なくすと思っていなかった人やものごとが失われていくので、何がなんだかよくわからないでいる。自分にとって何が確実なもので、軸にしたいものなのかがぼやけてきている。なんだか自分がどうでもいい、ちまちましたことばかりにかまけているような気もしている。ちゃぶ台の上に何を載せるか、じゃなくてそもそもちゃぶ台そのものをひっくり返したいような気分だ。
●別に軸なんて考えなくてもいいのかも。(仮に)猫を放り投げたとしてもちゃんと着地できるように、考えなくても勝手にあるのかな。考えるから見つからないような気もする。
●大事なことはなんなんだ? 久しぶりに訊いてみたらそれは愛することができる人を(女性以外でも)見つけその人と一緒にいること、自分をちゃんと愛すること。ということはやっぱりいいかげんに人とつきあってはいけないのだった。
電話を切ったら、通話59分1030円とかなんとか表示されたけど、こういうことこそpricelessというものでしょう。
身体がほどよく重たくなってきたな、あらら〜と思っていたらあんのじょううたた寝してしまい朝よりの深夜になってしまった。うすら寂しいのはいつものことでも、やっぱり引越し(しなければならないこと、部屋が見つからないこと)は、ほどよくない重さでのしかかりテレビを買いに行く元気もでない。
お菓子のCMで「Open!」っていうのあるけど、自分ももっと開いたり、手放しで委ねてみたり、あるいは飛んでみたりしてみていいんじゃないかな。ああ落ちる、と思っても案外どこかですくわれたりするのかも。
お菓子のCMで「Open!」っていうのあるけど、自分ももっと開いたり、手放しで委ねてみたり、あるいは飛んでみたりしてみていいんじゃないかな。ああ落ちる、と思っても案外どこかですくわれたりするのかも。
自分がはかりだとしたら、両手の皿に1コ1コはちまちました、取るに足らない重りだけど積もって載ってぐぐーっと下にさがる。なんにも真剣にやってないだとか、詰めが甘いだとか、勇気が足りないだとか、とにかくぐだぐだしてるんだとか、いつまでも得ることができないのは自分の何が悪いのかと考えて深く沈む。世の中とリズムが合わないように感じられるとき、流れが重くなってきたとき、ひとりだと感じられるとき、それはたぶんチャンスなのだ。
失うものや失うかもしれないもの、失ったものが気にかかって不安。しんぱい。不安。まわりとかみあってなくて寂しい。ひとりでいるのが寂しい。外から見てもわからないだろうけど。
ときどき帰りに駅のなかにあるロクシタンに寄ってよい香りをかいで帰る(買わない)。グリーンミントティーのシリーズが出ていて夏らしく爽い感じだ。
少し風邪をひいて喉が痛い。横になって咳をするとその衝撃(?)で身体が動くので咳のパワーを感じます。
なんだか寂しく寄る辺ない。理由なく落ちこむというか何もないからだなー。
少し風邪をひいて喉が痛い。横になって咳をするとその衝撃(?)で身体が動くので咳のパワーを感じます。
なんだか寂しく寄る辺ない。理由なく落ちこむというか何もないからだなー。
気がつけば4月も終わりかけ、今年に入ってからあっという間に4ヶ月過ぎたということ。いつのまに? 時間と季節の感覚がなかった。そして連休につっこもうとしているが、日雇い労働者のわたしは実働日がそのまま収入なのでブルーだし、長いお休みはブルーになると決まっているので憂うつの2乗だ。とてもとてもさびしい。胸に穴があきそうなくらいさびしい、と、いつも思うけど、穴なんかあかないんだ。
やっと整骨院へ行けた…。「念願の場所」がそことは悲しいけれど、でもメンテナンスはしとかないと。
地上階で幸せになろうとするのは私にはなかなか難しく、やはり上に行く方が物事シンプルなのではないかと思えてもくる。ここにいると生き延びれば生き延びるほど欲が深くなってしまうのだろうか。ごくふつうの願いだと思うのだが、「ごくふつうの願い」すら叶っていないと思うとまたつらいものがある。とてもさびしい。まるっこくなって寝よう。
地上階で幸せになろうとするのは私にはなかなか難しく、やはり上に行く方が物事シンプルなのではないかと思えてもくる。ここにいると生き延びれば生き延びるほど欲が深くなってしまうのだろうか。ごくふつうの願いだと思うのだが、「ごくふつうの願い」すら叶っていないと思うとまたつらいものがある。とてもさびしい。まるっこくなって寝よう。
長丁場だった仕事がひと段落しそう。でもそうなるとうつ的にはやばい…。次なる仕事もあるのに、今日の午後はほとんど寝逃げ。
このところ自分に起きていることを消化できていない。でもその落ちつきができてくることもこわい。自分を切り離しているほうが今は考えずに済むけど、それを続けているわけにもいかず、でも自分とつながると寂しくてたまらない。手におえないよう。
セルフケアとか言いながら、それでもやっぱり自分をちゃんと定点観測し続けてくれる人がほしいなあと思う。むろん「つけ狙う人」という意味ではなく。現実に誰かと生活を分かち合おうとすると、代償が必要なのかな。それを思うとげんなりしてしまうが。
このところ自分に起きていることを消化できていない。でもその落ちつきができてくることもこわい。自分を切り離しているほうが今は考えずに済むけど、それを続けているわけにもいかず、でも自分とつながると寂しくてたまらない。手におえないよう。
セルフケアとか言いながら、それでもやっぱり自分をちゃんと定点観測し続けてくれる人がほしいなあと思う。むろん「つけ狙う人」という意味ではなく。現実に誰かと生活を分かち合おうとすると、代償が必要なのかな。それを思うとげんなりしてしまうが。
「非常勤講師」の説明会があり、久しぶりに学校へ行った(すっかり忘れていた女教師)。説明と講師の紹介のあと、懇談会があった。「どうせ飲物と乾き物でしょ」と思っていたら、ちゃんとケータリング屋さんに頼んだオードブルやらパスタやらがにぎにぎしく並べられる立食パーティ風のものだった。学園長の意味なく長い演説つき。特に知り合いもいないし、こういう会ってすごく苦手。うまく立ちまわれるのが大人なんだろうけどさ。疲れました。先生たちって…やっぱり「濃い」かも。
なんだか下降気味。人は私には関わりたくも触りたくもないんだろうな、と思えてきてしまう。人を遠ざけるオーラを自分が出しているんだろうか。何やっても自分は人と関われないような気がしてくる。とてもさびしい。
なんだか下降気味。人は私には関わりたくも触りたくもないんだろうな、と思えてきてしまう。人を遠ざけるオーラを自分が出しているんだろうか。何やっても自分は人と関われないような気がしてくる。とてもさびしい。
今週も煮詰まってる…クリスマスが近い―いや、考えてみれば近くない。まだ1ヶ月あるのに街中のうざったい盛り上げ方はなんなんだ―のもいやん、って感じ。くるしいのだわ。
コメントをみる |

ぽっかり暇になる年末から来年にかなりの本ウツにどっぷりはまりそうで怖い。こういうのは予期しておいたほうがいいんだっけ、考えないほうがいいんだっけ? お風呂に入ってるとき最近よく考えてしまう。
ゆるくなったとはいえ、自分のなかでイチ/ゼロとして変えられない部分はやはり変えられないんだろうと思う。それはもうしょうがない。変えられないものは受け入れて待つ…。
ゆるくなったとはいえ、自分のなかでイチ/ゼロとして変えられない部分はやはり変えられないんだろうと思う。それはもうしょうがない。変えられないものは受け入れて待つ…。
コメントをみる |

読み書き考える。はかどらず。うつというのは本当は怒りだ。誰に怒っていいのかわからない。違法行為をするわけにはいかないし。曲がりなりにも先生なので(えへん)それくらいはわかるのだが、それ以上はわからないのでうざくなって薬投入して寝る(だめじゃん)。昔は砂糖に耽溺できたが今はその手は使えない。不便だ。
日曜だし年末が近い。いろんなことがちくちくする。ちょと苦しい。さっさと生まれ変わって美人の踊り子になりたい。次は踊り子に絶対なる。
日曜だし年末が近い。いろんなことがちくちくする。ちょと苦しい。さっさと生まれ変わって美人の踊り子になりたい。次は踊り子に絶対なる。
コメントをみる |

忙しいと蝕まれずにすむ、ということはある。気づかずにいられる。深追いしている時間がないので。でも2ヶ月後くらいに今あるアクティビティーはどうなっているのかな。年末に向けて放り出されてしまうのかしら。クリスマスは差し込み。
コメントをみる |

昨夜の夢で知らない男の人とどこかを歩いていて、石屋さんをみつけた。私は石好きなので中に入ると、ヒスイでできた珍しい置物なんかがたくさんある。その男性も私以上に熱心に見ている。この人、気が合うかもしれない、と思ったのに連絡先も聞かずにいつのまにか別れてしまったみたい。だめじゃん。
翻訳ちょっと直して送って、ちょこっと授業の作業して、クリニック行ってあとは沈没。またクリスマスあたり厳しくなりそうだな、いやだなあ。将来に希望がもてる感じにならないかしら。
翻訳ちょっと直して送って、ちょこっと授業の作業して、クリニック行ってあとは沈没。またクリスマスあたり厳しくなりそうだな、いやだなあ。将来に希望がもてる感じにならないかしら。
コメントをみる |

電話運のない一日(メール運もなかった)。折り返してほしい、と伝えた派遣会社の相手は電話をよこさず(そもそも昨日、連絡がくるはずだった)、こちらから友人に数度かけた電話では相手がつかまらず。私は友人でも「電話をかける」ことがものすごく苦手。電話をかけて相手が不在であるたびに、だんだん不安になってくるし(「私が電話かけてもいいんだろうか」とまで思う)、留守電にメッセージを残すのもわりとキライ。メールがなかったら、もっと若い頃に息絶えていたと思う。
自分がいまだに「愛情に飢えた子ども」であることを知るとき、そしてそんなことやってるのが自分ひとりであるように思えるとき、翻訳だの授業の準備だの家事だのやる気が失せるくらいげんなりする。その点においては以前とそう変わりないが、何が変わったかといえば、自分に失われているものを必死で埋めようとはしなくなったことだ。
というか、愛情は愛情である、というあたり前のことがわかったので、たべものとかお買物とか他のもので埋められなくなっただけ。でも自分が欲しているような愛情はそう簡単には得られないので、その間の空虚をどうするかというと、これは抱えるしかないのでしょう。…でしょうけど、それほど悟ってもいないのでじたばたするわけだ。いつか報われるといいけど。
自分がいまだに「愛情に飢えた子ども」であることを知るとき、そしてそんなことやってるのが自分ひとりであるように思えるとき、翻訳だの授業の準備だの家事だのやる気が失せるくらいげんなりする。その点においては以前とそう変わりないが、何が変わったかといえば、自分に失われているものを必死で埋めようとはしなくなったことだ。
というか、愛情は愛情である、というあたり前のことがわかったので、たべものとかお買物とか他のもので埋められなくなっただけ。でも自分が欲しているような愛情はそう簡単には得られないので、その間の空虚をどうするかというと、これは抱えるしかないのでしょう。…でしょうけど、それほど悟ってもいないのでじたばたするわけだ。いつか報われるといいけど。
コメントをみる |

いつもそこにある不安
2004年7月17日 うつものクリニックで派遣の契約終了した旨話す。その話をすると芋づる式に悲しい話が出てきてお薬増量決定。ありー。仕事を失ったからうつ、というより、たとえば仕事という重石が取り除かれてしまうと、いつも抱えている不安が浮きあがってきてしまうのだ。昔よりは現実的になったとはいえ、やはり上に行ってわんこたちと再会するより楽しいことがこの先あるように思えない。ひとりで生きていくのはぜったいに嫌。そこまでするほど価値ある人生と思えない。これを薬が覆せるか。
コメントをみる |

フェルメール「画家のアトリエ」はオランダ・フランドル絵画展の最後に恭しく展示されていた。そこにあった説明文には(うろ覚えだけど)、モデルの少女は画家にインスピレーションを与える女神の象徴だというようなことが書かれていた。
一緒に行った友人から会っていなかったあいだの話をいろいろと聞く。やはり育児は大変そうだが「子どもを育てるようになってから視力が回復するようになった気がする」と言っていた。へえ〜。
午後ダンスに行って夜は翻訳。
他の分子はみな複数で結合しているのに、自分だけ単一分子で空間をひとりで漂っているような気がするとき、現実に何かを仕上げたとしても強烈にむなしいきもちになる。むなしいというのは寂しさに何かを食われた状態を言う…のかな。その段階がさらに進むと存在から非存在へと単一分子は志向することになる、のでしょう。
一緒に行った友人から会っていなかったあいだの話をいろいろと聞く。やはり育児は大変そうだが「子どもを育てるようになってから視力が回復するようになった気がする」と言っていた。へえ〜。
午後ダンスに行って夜は翻訳。
他の分子はみな複数で結合しているのに、自分だけ単一分子で空間をひとりで漂っているような気がするとき、現実に何かを仕上げたとしても強烈にむなしいきもちになる。むなしいというのは寂しさに何かを食われた状態を言う…のかな。その段階がさらに進むと存在から非存在へと単一分子は志向することになる、のでしょう。
コメントをみる |

日々の空(くう)、日々の糧
2004年6月17日 うつもの「むなしい」は「空しい」とも書くが、本当に「空(くう)」ならそうはならないはずだ。人がそこに何かを入れるか、空であるはずの場所に何かを見てしまうからでしょう。
本当に空を感じることができれば、それは心地よいことのような気がする。
自分を「ただ見る」というのは私にはまだ難しいことがわかる。例えばレッスンで鏡に写っている自分を見るとき。ただ見るということ。それは空の身体にも通じるのだろう。
今日はメールないだろうなと思っていたら友人からメールがあって息を吹き返す。「ヤギさん郵便」ではないけれど、私は確実に好きな人(たち)からのメールを糧にして生きているのだった。
本当に空を感じることができれば、それは心地よいことのような気がする。
自分を「ただ見る」というのは私にはまだ難しいことがわかる。例えばレッスンで鏡に写っている自分を見るとき。ただ見るということ。それは空の身体にも通じるのだろう。
今日はメールないだろうなと思っていたら友人からメールがあって息を吹き返す。「ヤギさん郵便」ではないけれど、私は確実に好きな人(たち)からのメールを糧にして生きているのだった。
コメントをみる |

てっとりばやく自分で何とかするにはお薬ということになる。眠いです。眠りのなかに答はないというのは与える方ももらう方も了解済みなのだが、他にどうしようがある? 気休めでも今は薬が必要だ。必要なものは他にあるけど、手に入らない。自分に窒息しそうになる。この人の人生を一体いつまでやっていなければならないのだろう。
コメントをみる |

自分にとって愛し愛されることはオプションなのだと思おうとしても、それが人々にとって日常の一部になっていることに気づかされるとスイッチが入る。
愛する/愛される対象が私にずっと欠けているのは、かれらがしている何かの努力を私が怠っているからだろうとか、単純に私の器量が悪いからだろうとか、きれいで、愛される性格の女性に生まれたかったとかそういう回路。私はひとりぼっちで、ひとりで真面目に働いていてつくづくばかみたい、私は義務や負担や作業は求められても、女性としての私は別に誰も要らないんですねとかいう回路。こういうのにさしたる理由もなくはまる。
今日はとりわけ仕事に身が入らない。頓服の抗不安薬をのんでみるが、これはアッパー系ではないしな。「失業保険の請求の仕方」とかこっそりプリントアウトしたり、某掲示板のボウイスレッドを読みふける。
仕事中のネット検索で偶然、知ったのだが昨年の9月にロバート・パーマーが心臓発作で亡くなっていたそうだ。不覚にも全然知りませんでした。享年54才。このかたは”You are in my system” ”Addicted to Love”などのヒットもした名曲でも知られる、イギリスのソウルフルなヴォーカリストで、デュラン・デュランのメンバーと結成したユニット「パワー・ステーション」でも活躍した。アルバムのジャケットは、正しく大人のエロティックが表現されたかっこいいやつばかりで、私はこの色っぽいおじさまヴォーカリストが結構、好きだった。もっとこれからも作品を出せていただろうに残念。ご冥福をお祈りします、でも本当はおりてきて歌って欲しいよ。くすん。
ソウルのレッスンの先生は厳しくて難しいし、私はずっこけてばかりなので行きづらいが、やはりこのレッスンはいい。先生は辛口でもいい事を言う。それもソウルだけでなく、ジャズにも使えるようなことを言ってくれる。
あーあーあー疲れたよーん。へこたれるよーん。
愛する/愛される対象が私にずっと欠けているのは、かれらがしている何かの努力を私が怠っているからだろうとか、単純に私の器量が悪いからだろうとか、きれいで、愛される性格の女性に生まれたかったとかそういう回路。私はひとりぼっちで、ひとりで真面目に働いていてつくづくばかみたい、私は義務や負担や作業は求められても、女性としての私は別に誰も要らないんですねとかいう回路。こういうのにさしたる理由もなくはまる。
今日はとりわけ仕事に身が入らない。頓服の抗不安薬をのんでみるが、これはアッパー系ではないしな。「失業保険の請求の仕方」とかこっそりプリントアウトしたり、某掲示板のボウイスレッドを読みふける。
仕事中のネット検索で偶然、知ったのだが昨年の9月にロバート・パーマーが心臓発作で亡くなっていたそうだ。不覚にも全然知りませんでした。享年54才。このかたは”You are in my system” ”Addicted to Love”などのヒットもした名曲でも知られる、イギリスのソウルフルなヴォーカリストで、デュラン・デュランのメンバーと結成したユニット「パワー・ステーション」でも活躍した。アルバムのジャケットは、正しく大人のエロティックが表現されたかっこいいやつばかりで、私はこの色っぽいおじさまヴォーカリストが結構、好きだった。もっとこれからも作品を出せていただろうに残念。ご冥福をお祈りします、でも本当はおりてきて歌って欲しいよ。くすん。
ソウルのレッスンの先生は厳しくて難しいし、私はずっこけてばかりなので行きづらいが、やはりこのレッスンはいい。先生は辛口でもいい事を言う。それもソウルだけでなく、ジャズにも使えるようなことを言ってくれる。
あーあーあー疲れたよーん。へこたれるよーん。
コメントをみる |
