ない
2012年11月22日場所がない。こういうことの繰り返しがつらい。けっきょく寂しさにやられる。1年前とおんなじようなこと言ってる。わたし薬が足りないと思う。何かを変えようとか新しいことを始めるにしても自分に力がなさ過ぎる。何を頼みにしていけばいいのかわからなくなってる。混乱することばかり。12月はかなり厳しい見通し。
1)両耳たぶのつけねを下から上へ、閉じるようにひっぱる(3分)。
2)両耳の穴に指を入れ、真横へひっぱり、さらに前へひっぱる(1分)。
↑耳からグラウンディングの術。足裏の感覚が強くなる(しっかり床を押せるように)。
前からヨガを習ってみたいと思っており、手始めに近所のヨガ教室へ行った。と書くと簡単だが、いつも書いてるようにチキンなので新しい場所にずんずんと入っていける質でもなく、相変わらず今日も直前まで「やっぱ止めようか」とぐるぐる。
なんか唱えてた(マントラ?)。唱えるとどうなるのだろうか。いろんなポーズをとってみる。汗をかく、ほどじゃないけどピンポイントで身体にきく感じ。きちんとできていれば胸が開いてきそう(肩甲骨の下側をきゅっと寄せる)。ポーズに名前がついているけどいろいろ意味が深くあるんだろうなぁ、と想像する。おそらく目指すところは、ふだん自分が行ってるコンディショニングのレッスンとそう違わないのでは。ちゃんと身体や呼吸に意識をもって続ければ、よき効果がありそう、と思った。そして自分がヨガデビューに際し買った安いヨガマットは若干すべる、ということも知った。
2)両耳の穴に指を入れ、真横へひっぱり、さらに前へひっぱる(1分)。
↑耳からグラウンディングの術。足裏の感覚が強くなる(しっかり床を押せるように)。
前からヨガを習ってみたいと思っており、手始めに近所のヨガ教室へ行った。と書くと簡単だが、いつも書いてるようにチキンなので新しい場所にずんずんと入っていける質でもなく、相変わらず今日も直前まで「やっぱ止めようか」とぐるぐる。
なんか唱えてた(マントラ?)。唱えるとどうなるのだろうか。いろんなポーズをとってみる。汗をかく、ほどじゃないけどピンポイントで身体にきく感じ。きちんとできていれば胸が開いてきそう(肩甲骨の下側をきゅっと寄せる)。ポーズに名前がついているけどいろいろ意味が深くあるんだろうなぁ、と想像する。おそらく目指すところは、ふだん自分が行ってるコンディショニングのレッスンとそう違わないのでは。ちゃんと身体や呼吸に意識をもって続ければ、よき効果がありそう、と思った。そして自分がヨガデビューに際し買った安いヨガマットは若干すべる、ということも知った。
「クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち」
2012年11月20日 映画なんちゅーか自然体な演出(「パリオペラ座のすべて」の監督)、ちょっと寝てしまいました。ダンスって着衣でもあざだの擦り傷だのつくってしまうのに、こちらのかなりヌードなダンサー様たちの美肌はなぜ?本当にキレイ。セルライトなんて無縁なんだなー。その辺の秘密がとっても知りたかった。
レッスン行く前に寄ったドトールで、古いダンス友とばったり会った。年は近いがすごく気が合うかというとそうではなくむしろ逆だけど(ごめんよ)、不思議とこの人とは街中で偶然、ということが何度もある。お互い志向が異なり、共にレッスン受けることはなくなったけど、聞けば今も精力的にダンス続けているとか。年末に発表会もあるそうだ。彼女の偉いところは、タフでへこたれないところ。そしてちゃんと舞台に出てるところ。久しぶりに話すとやっぱり疲れてくるんだけど(ごめんね)、そこは感心するよなぁ、と思った。私もがんばろう。「何かがある」先生のレッスン受けると、気持ちいいプラス幸福感があると彼女は言ってた。幸福感かぁ。私は何かな…。
それから行ったレッスンで。5番は「2枚の板を合わせるかのごとく」すきまなくぴちっと両脚が重なっていないといけないんだって(邪魔なのは「余分な筋肉か脂肪」だそうです)。「もう変わらない、と思ってはだめ。イメージトレーニングするだけでも違う」と先生はおっしゃった。確か、図書館にギエムの写真集あった。借りてこようと思います。
それから行ったレッスンで。5番は「2枚の板を合わせるかのごとく」すきまなくぴちっと両脚が重なっていないといけないんだって(邪魔なのは「余分な筋肉か脂肪」だそうです)。「もう変わらない、と思ってはだめ。イメージトレーニングするだけでも違う」と先生はおっしゃった。確か、図書館にギエムの写真集あった。借りてこようと思います。
(こういうテーマをつくるのはどうかと)ユニクロの特価ダウンジャケットをなんとなーく試着してみたら「それなりだなぁ」と思いそのまま出る。ふと通りかかった店で見かけたコートが気になり試着…結局買ってしまったよ!「コートを買う」なんて計画はどこにもなかったのに(スカートかパンツでいいのがあれば、と思っていた)。
色はカーキで、トレンチコートみたいだがアーミーぽいテイストもある。シンプルでラインがきれい(ここポイント高)。もうひとつAラインのダウンコートも良かったのだが、そっちはデザインがちょっと凝っていた。あまりデザイン性が強いと着づらくなるかなと思った。シンプルで自分に合うものは貴重。コートだけどコートの割には高くないし…と思い切って買ってしまった。出費だけど、いい服を買うと気持ち上がるな。嬉しい。すきっとした。
色はカーキで、トレンチコートみたいだがアーミーぽいテイストもある。シンプルでラインがきれい(ここポイント高)。もうひとつAラインのダウンコートも良かったのだが、そっちはデザインがちょっと凝っていた。あまりデザイン性が強いと着づらくなるかなと思った。シンプルで自分に合うものは貴重。コートだけどコートの割には高くないし…と思い切って買ってしまった。出費だけど、いい服を買うと気持ち上がるな。嬉しい。すきっとした。
ない
2012年11月16日だめだ、私。リソースまるでない。見通しまるでない。デパスでらりり気味で行って、「リ●リンは」とか言ってみたけどスルーされた。当然よね。まっとうな抗うつ薬を上乗せしてみて様子見。元気が出るようにしたいけど、うわっとウサ(不安)に襲われたときぽっと忘れられたら、というのも本意。でもとにかく自分に資源がないのがつらい。こんなじゃいきていけないよ。よくなる見込みや希望がもてない。想像できない。もうちょっと上向きになれたら。信じられたら。これでは気が休まらない。安心したい。
ひき続き
2012年11月15日↓の本を読んでるけど、これってつくってるんじゃなくて?美味しいものを食べ、人と会い、よく話し、仕事もして。人のびょうきはよくわからない。全くわからない。こんなならわたしも入院したぁい。あのおうちに戻りたいな。ド渦中にあってもうちのお父さんは「考え過ぎ」て言い放ってた。些細なことを話せる人がいなくて、いつもきっちり抱え込んでしまう。わたしもアッパーなドーピングしてほしいな。いま増量中のクスリは増量のメリットを感じられず、副作用のほうが強い。気が塞いだときにさっと散らしてくれるようなやつがいいんですけど。仕事は先が読めずもんもんとする。身体を動かす機会が今週なくてダウナー。
潜伏型
2012年11月14日ハケンの求人にそっこー応募したら「就業NGの曜日がある人はエントリーできません」とこれまたそっこーメール返ってきて、ていねいな文面だったがあとからじわっとへこむ。図書館でY本文緒のうつ日記(「再婚生活」)借りて読んでる。なんか…わりかしお元気そうだけれども?というのと、恵まれてるな(本人も書いてるけど)とやっぱり思うよ。
やはり症状がばーんと出る人、私はうらやましい。ここ太字で書きたいくらい積年の思いがある。今もある。なんでも自分に返ってきて出口がなくて溜まる。それからリソースのあるなしは同じ問題やイベント被るのでも大きいよ。支えになる人、社会的立場…端的にお金。いつまでひとり何も生み出さずこんなことやってんのかな。
やはり症状がばーんと出る人、私はうらやましい。ここ太字で書きたいくらい積年の思いがある。今もある。なんでも自分に返ってきて出口がなくて溜まる。それからリソースのあるなしは同じ問題やイベント被るのでも大きいよ。支えになる人、社会的立場…端的にお金。いつまでひとり何も生み出さずこんなことやってんのかな。
遡る
2012年11月13日長らくご無沙汰していた古巣からお声かけがあり、以前していたような作業のお手伝いをすることになりそう。
星占いで、先週の半ばから「水星逆行」とあった。それと関係あるのかどうかよくわからないが、思いがけない連絡があったり「旧交を温める」ような再会が続いているのはありがたいことです。
星占いで、先週の半ばから「水星逆行」とあった。それと関係あるのかどうかよくわからないが、思いがけない連絡があったり「旧交を温める」ような再会が続いているのはありがたいことです。
デイヴィッド・フォスター&フレンズ
2012年11月12日 音楽...introducing DIRTY LOOPS!!!
80年代以降、甘いヒットソングを世に送り続けるD・フォスター氏とそのお仲間たちによるコンサート。
驚いたのがデイヴィッド・フォスター=ライアン・シークレスト(@アメリカン・アイドル)か、ってくらいよくしゃべる!当然、それは英語でずーっと押し切ってるわけですが、誰か日本人の英語力についてそろそろ伝えたほうがよくないだろうか。ピアノ弾いて(ちょっと)歌いもして出演者の紹介して観客をいじったかと思えば握手の求めにも応じる、とすっごい働いておられます。
ポール・ヤング、Everytime you go awayはオリジナルがホール&オーツだけど、この人のヴァージョンはより派手だったなと思い出す。80年代に武道館で見たとき、とても真摯に歌っていたけれど今日は「どうしたんだろう?」と思った。残念だ。
ベビーフェイスは「お客からもらったフレーズで曲をつくれ!」という無茶ぶりに完璧に応えていて、すごい才能だ!と思った(感心するのここって)。私のお目当て、チャカ・カーンは最高にかわいくてパワフルで素敵だった(若返ってるような)。もっと聴きたかった。
デイヴィッド・フォスター氏の気さくな人柄も伝わって、全体に楽しいライブだった。で思いがけずの収穫がスウェーデンの3人組、ダーティ・ループス。
デイヴィッド・フォスターは「僕がつくるような曲とは違うけど(あるいは他の曲と感じが違う、ていうようなニュアンスだったか)、心を広くもって聴いてほしい。すごくいいから」とかれらを紹介していた。聴いて耳が釘づけ!!なんだこれは。かれらのCDを買うことを即座に決意しました。わたしはこういうことは簡単に決意します。が、まだ出てないんだって!(がっくし)
エッジーで精緻な演奏は、どことなくデイヴィッド・フォスターが若いときやっていたユニットを思い浮かべたり(エアプレイ:もっとポップだったけど)。彼が気に入るのもわかるような気がした。
今日のライブでもやってたアデルのカバー↓
http://www.youtube.com/watch?v=nsqh9jHkHlM
ジャスティン・ビーバー?
http://www.youtube.com/watch?v=KjVGJ3YFDc8&feature=fvwrel
80年代以降、甘いヒットソングを世に送り続けるD・フォスター氏とそのお仲間たちによるコンサート。
驚いたのがデイヴィッド・フォスター=ライアン・シークレスト(@アメリカン・アイドル)か、ってくらいよくしゃべる!当然、それは英語でずーっと押し切ってるわけですが、誰か日本人の英語力についてそろそろ伝えたほうがよくないだろうか。ピアノ弾いて(ちょっと)歌いもして出演者の紹介して観客をいじったかと思えば握手の求めにも応じる、とすっごい働いておられます。
ポール・ヤング、Everytime you go awayはオリジナルがホール&オーツだけど、この人のヴァージョンはより派手だったなと思い出す。80年代に武道館で見たとき、とても真摯に歌っていたけれど今日は「どうしたんだろう?」と思った。残念だ。
ベビーフェイスは「お客からもらったフレーズで曲をつくれ!」という無茶ぶりに完璧に応えていて、すごい才能だ!と思った(感心するのここって)。私のお目当て、チャカ・カーンは最高にかわいくてパワフルで素敵だった(若返ってるような)。もっと聴きたかった。
デイヴィッド・フォスター氏の気さくな人柄も伝わって、全体に楽しいライブだった。で思いがけずの収穫がスウェーデンの3人組、ダーティ・ループス。
デイヴィッド・フォスターは「僕がつくるような曲とは違うけど(あるいは他の曲と感じが違う、ていうようなニュアンスだったか)、心を広くもって聴いてほしい。すごくいいから」とかれらを紹介していた。聴いて耳が釘づけ!!なんだこれは。かれらのCDを買うことを即座に決意しました。わたしはこういうことは簡単に決意します。が、まだ出てないんだって!(がっくし)
エッジーで精緻な演奏は、どことなくデイヴィッド・フォスターが若いときやっていたユニットを思い浮かべたり(エアプレイ:もっとポップだったけど)。彼が気に入るのもわかるような気がした。
今日のライブでもやってたアデルのカバー↓
http://www.youtube.com/watch?v=nsqh9jHkHlM
ジャスティン・ビーバー?
http://www.youtube.com/watch?v=KjVGJ3YFDc8&feature=fvwrel
秋の女子会
2012年11月9日@メンクリ。Case reportならば、今日の面談は印象的な「エピソード」になるのかもしれない。これがまとまれば、の話だが。新しい世界が見つかれば。そのための力が培われていくならば。
子どもだな自分、と思う。昨日も妹にメールでなんか説教された。その妹も私が書いたことをちゃんと読まずに早合点で、いまいち意味不明な上からアドバイスを送ってきてるんだけれども。現実的な目標をもてなかった。いろんなこと抱えて考えてるいま。上手くはないけど、自分なりに闘って獲得してきた。大人にならないと。自分の時機と速度で、大人になること。夜、旧職場のみなさんと女子の集い。
子どもだな自分、と思う。昨日も妹にメールでなんか説教された。その妹も私が書いたことをちゃんと読まずに早合点で、いまいち意味不明な上からアドバイスを送ってきてるんだけれども。現実的な目標をもてなかった。いろんなこと抱えて考えてるいま。上手くはないけど、自分なりに闘って獲得してきた。大人にならないと。自分の時機と速度で、大人になること。夜、旧職場のみなさんと女子の集い。
あるディスク・ガイド本で「歴史的名盤」と評されていた。そのココロは…かどうかわからないが、全12曲が渾然一体となって名づけ難く心地よい一幅の時間をつくってる。つなぎ(専門用語がわからない)がスムースでほんとお洒落、それも誰のミックスかなんてもうどうでもいい域に至る、くらいの連れていき加減。職人技。しかしかんがえてみれば「時をつくる」ってたいへんなことだね。と頭からもう一度。
わかんないけど
2012年11月6日喪中ってのは何をしたらいいんだろう。土日は何をしてたんだか。何かが足りないというかあれもこれも足りないのかもしれないけど、よくわからない。どんづまり。わかってるのは、しんどい、ということ。
mourning
2012年11月2日メンクリ日記。なくなった実家と庭の写真を医者に見せた。私が「1年たっても悲しんでいるのはおかしいのでは」と訊いたら、「これほどの家なら服喪にそれくらいの時間はかかるのではないですか」と言われた。そういう発想はなかったので、はーなるほどと思う。言葉が腑に落ちた。クスリはもう少し増やしてみることに。
Zen
2012年11月1日衝動買いしそうなエリアを迂回したはずなのに、思わぬところに伏兵が。限定とはいえ「何かの香りに似てるような?」と思わないでもなかったが、売り場のお姉さん上手で(「予約だけでもかなりの数」「海外ですぐに売り切れ」)誘惑に負けました。でもいいのオリジナルZen好きだし。好きずきですが、資生堂の香水のなかには優れものがあると思う。
http://www.shiseido.co.jp/sw/products/SWFG070410.seam?online_shohin_ctlg_kbn=2&shohin_pl_c_cd=629001
http://www.shiseido.co.jp/sw/products/SWFG070410.seam?online_shohin_ctlg_kbn=2&shohin_pl_c_cd=629001