いわゆるスクエア・ボディとか
2011年1月12日 ダンスもの質問「骨盤もついていってしまうのですが、どうしたらよいですか?」
お答「背中もお腹もまっすぐに!」
1)背中上部(肩甲骨のあいだあたり)を立てる(意識して、引き上げる:バレエにおいては背骨のS字型はなかったことに)。
2)けっこう前重心(いつでもかかとを上げられる状態;自分でもおおーっと思うくらい、前)。
3)お腹を「引き上げる」(胃のあたりにパンチを食らったかのように背中のほうに向けてぐーっと引き上げる)。
バレエさっぱりわからん。他のジャンルとは実に一線を画する。可愛過ぎる先生に根掘り葉掘り訊いてみる。バレリーナすごく細いです(でも不健康な感じはしない)。私の身体の厚みが「かまぼこ」だとすると、先生のそれは「かまぼこの板」くらいしかありません。んなことはともかく、これ身体が覚えていけるのかなぁ。
お答「背中もお腹もまっすぐに!」
1)背中上部(肩甲骨のあいだあたり)を立てる(意識して、引き上げる:バレエにおいては背骨のS字型はなかったことに)。
2)けっこう前重心(いつでもかかとを上げられる状態;自分でもおおーっと思うくらい、前)。
3)お腹を「引き上げる」(胃のあたりにパンチを食らったかのように背中のほうに向けてぐーっと引き上げる)。
バレエさっぱりわからん。他のジャンルとは実に一線を画する。可愛過ぎる先生に根掘り葉掘り訊いてみる。バレリーナすごく細いです(でも不健康な感じはしない)。私の身体の厚みが「かまぼこ」だとすると、先生のそれは「かまぼこの板」くらいしかありません。んなことはともかく、これ身体が覚えていけるのかなぁ。
がぶがぶ
2011年1月11日これも忘れていましたが、連休だったので客先の建物は再びキンキンに冷えていた。あまりに寒くて意識を失いそうです(雪山か)。暖房もまわりきらず、温かい飲み物をひたすらがぶ飲みして身体を温める、というアナログな手に出る。私と同じ考えの人は多いらしく、ココア大人気。
コンテWS。アップにヨガがついてて、ヨガってぽわんとした雰囲気の割にきつかったりする。本編はスイングリリース。会場がわりと広めで天井も高く、サンルームのような部屋だったこともあり、気持ちよく動けた。慣れないので難しいけど、面白い。懲りずに今日もぷるぷる。
以前に録画した「ブロードウェイ・ブロードウェイ」(「コーラスライン」のオーディションを撮ったドキュメンタリー)を観る。いま「アメリカン・ダンス・アイドル」の振付をしているタイスがauditioneeの一人で最終まで残るが役はもらえず。「上手いんだけどやりすぎ」とか言われてて、なんか野心家な感じが伺われるのは今と同じ。「アメダン」といえば、放映中のシーズンでセクシーで品もあり(若い女性でこの2つをもつ人は珍しく、独特の存在感があった)、なおかつ人柄もよさそうなカレンが落選。この番組って自分がいいと思った人がなかなか残らないんだよねぇ。
「年越しそば」なかなかよかったような気がして、目先をちょっと変えてアンコール。今年ははなからキビシイので、またもう年を越しちゃいたいくらい。
以前に録画した「ブロードウェイ・ブロードウェイ」(「コーラスライン」のオーディションを撮ったドキュメンタリー)を観る。いま「アメリカン・ダンス・アイドル」の振付をしているタイスがauditioneeの一人で最終まで残るが役はもらえず。「上手いんだけどやりすぎ」とか言われてて、なんか野心家な感じが伺われるのは今と同じ。「アメダン」といえば、放映中のシーズンでセクシーで品もあり(若い女性でこの2つをもつ人は珍しく、独特の存在感があった)、なおかつ人柄もよさそうなカレンが落選。この番組って自分がいいと思った人がなかなか残らないんだよねぇ。
「年越しそば」なかなかよかったような気がして、目先をちょっと変えてアンコール。今年ははなからキビシイので、またもう年を越しちゃいたいくらい。
戦々恐々としつつ、とあるレッスンへ行く。その名も「きびしいお稽古」(月1、3時間)という。
ストレッチに1時間、バーレッスンに90分くらい、あと簡単な振りというか動き。バーは難しいことはしないが、とにかく執拗にする。なんかもう途中から脚がぷるぷるしてきた。そして身体の使い方をきわめて細かく見る。ビシバシ言われる。先生がこわい顔して棒もって立ってるのには震撼しました。かつてのバレエ漫画みたいだけど(笑)。次はあれで叩かれるんだろうなぁ。
久々に脚がくがくとなって帰る。明日はウエルカム筋肉痛な予感(てか絶対そうなる)。明日が祝日でほんとによかった(レッスンあるけど)。大人が身体をつくっていくのは大変ですね。実に料金に値するお稽古だった。
ストレッチに1時間、バーレッスンに90分くらい、あと簡単な振りというか動き。バーは難しいことはしないが、とにかく執拗にする。なんかもう途中から脚がぷるぷるしてきた。そして身体の使い方をきわめて細かく見る。ビシバシ言われる。先生がこわい顔して棒もって立ってるのには震撼しました。かつてのバレエ漫画みたいだけど(笑)。次はあれで叩かれるんだろうなぁ。
久々に脚がくがくとなって帰る。明日はウエルカム筋肉痛な予感(てか絶対そうなる)。明日が祝日でほんとによかった(レッスンあるけど)。大人が身体をつくっていくのは大変ですね。実に料金に値するお稽古だった。
初詣2
2011年1月8日快晴で、江ノ島大橋から富士山が大きくとてもきれいに見えた。「トビに注意」という立看板がいくつもあり、確かに空高いところでトビが何羽も様子を伺っているようで気をつけないと「とんびにあぶらげ」状態になるようだ。
江島神社へ。ここへは芸事の祈願にくるのです。お参りして、お守りを頂き、甘酒も頂く。空気の抜け方とか、樹齢の長い大きな木があったり、神社っていわゆる「気の良い場所」という感じがすごくする。
昨日のクスリが残っているせいなのか、日中そりゃもー尋常でなく眠い。
江島神社へ。ここへは芸事の祈願にくるのです。お参りして、お守りを頂き、甘酒も頂く。空気の抜け方とか、樹齢の長い大きな木があったり、神社っていわゆる「気の良い場所」という感じがすごくする。
昨日のクスリが残っているせいなのか、日中そりゃもー尋常でなく眠い。
たたかうスイカ
2011年1月7日いつも通うメンクリは良識ある方々ばかり。待合室で大人しく順番を待っておられますが、長椅子でコート丸めて枕にしセーターかぶってフテ寝、ひとり野戦病院のごとくしていたのは私です。昨年は床に寝もしたから、それよりまし。
午後にLから聞いた移転の話がほんとウンザリで、仕事終わって出てきたらどこも寄る気力なくて早目にクリニック入って、クスリも何セットかのんで、転がってた。
そういう鬼畜な扱いするにしても、せめてキレキレのお仕事してるんならまだ許す余地もあるけど、あいつら結局「ごっこ」。ほんとに新規事業立ち上げる気のある、肝の据わった人なんていない。もう、やめれば?ベンチャーなんて。定番の饅頭をずっとつくってりゃいいんじゃないの。社内で「己の素晴らしさ」をいちいち証明してれば。
なんも産出する気のない組織なり人は私はキライです。ほんっと頭にくるけど、恨みにのみこまれず、私は自分なりにプロダクティブな方向を目指すよ。
「超一流企業」結局わたしにゃ向いてねー。ふつうの職場でふつうに働きたいです。
午後にLから聞いた移転の話がほんとウンザリで、仕事終わって出てきたらどこも寄る気力なくて早目にクリニック入って、クスリも何セットかのんで、転がってた。
そういう鬼畜な扱いするにしても、せめてキレキレのお仕事してるんならまだ許す余地もあるけど、あいつら結局「ごっこ」。ほんとに新規事業立ち上げる気のある、肝の据わった人なんていない。もう、やめれば?ベンチャーなんて。定番の饅頭をずっとつくってりゃいいんじゃないの。社内で「己の素晴らしさ」をいちいち証明してれば。
なんも産出する気のない組織なり人は私はキライです。ほんっと頭にくるけど、恨みにのみこまれず、私は自分なりにプロダクティブな方向を目指すよ。
「超一流企業」結局わたしにゃ向いてねー。ふつうの職場でふつうに働きたいです。
すっかり忘れていましたが客先のある「ケルン」市は都心に比べ1~2℃は気温が低く、しかも今日が初日である客先の建物は古く、長い休みのあいだの冷え冷えっぷりが半端ない。他に多くの企業や商業施設が同居する、インテリジェント・ハイチ・ビルとは4~5℃は差がおそらくある。さらに一定にエアコンが効いているオフィスとは異なり、室温がきわめてまだらである。たとえばトイレに行くのに何かはおっていって気合が必要である、というように。
しかし私は実家もいまのひとり暮らしの住まいも「まだら気温」の住居なので慣れている。またここはハイチほど空気が薄くなくきわめて快適である。ふつうに働ける。寒さには鍛えられるが、ふつうに働けるのです。
でも明日はもっと防寒をしっかりしていこう、と思った。カイロも貼り付けていこう、と思った。まじで。
レッスンへ。傍目にはわからないだろうけど、バレエのおかげで本人的には1ミリくらいずつしっかりしてきたとか、脚が前よりちょっと楽に上がるとか、そんなような気が1ミリくらいする。力を抜きつつも、強く見せるにはどうしたらいいかな。
しかし私は実家もいまのひとり暮らしの住まいも「まだら気温」の住居なので慣れている。またここはハイチほど空気が薄くなくきわめて快適である。ふつうに働ける。寒さには鍛えられるが、ふつうに働けるのです。
でも明日はもっと防寒をしっかりしていこう、と思った。カイロも貼り付けていこう、と思った。まじで。
レッスンへ。傍目にはわからないだろうけど、バレエのおかげで本人的には1ミリくらいずつしっかりしてきたとか、脚が前よりちょっと楽に上がるとか、そんなような気が1ミリくらいする。力を抜きつつも、強く見せるにはどうしたらいいかな。
空気とっても薄い
2011年1月5日ここには私の未来はないから、会社の未来も部の未来も関係ない。2末で終わる私はもう透明人間?てくらい誰の目にもとまってない。立場ないなー。あまり会社にいませんが、一応御社のために(も)働いてはいるのですが。
この会社は朝礼大好きなので、今日も新春スペシャル朝礼やってた(契約社員以上のみ)し、部長が部のみんなを集めてなんか言ってたけど、たまたま私はコピーとってたからなんか威勢のいいこと言ってたとしても聞こえなかった。一生、「事業計画案」話し合ってれば。
この会社の景色を見れるのもあとちょっとだなぁ、とか思って眺めていた。いつも言ってるけどLはいい人。でも新卒からそのまんま超一流企業にいる彼には私の気持ちはわかるまい。
何も言わないけど、私にも感情はある。こういう扱われ方はつらい。悲しい。
朝からハイチ・オフィスの仕事始め、どっと荒んだ。ここ呼吸できない。なんで私はここでふつうに働けない。明日あさっては終日客先にしてくれて、ほっとする。
すごく疲れちゃったので無理かも…とも思ったがお久しぶりコンタクトWSへ。コンタクト・インプロのWSに来る人はオープンマインドな方が多いような。私はなかなか心を開けない、緊張が強いタイプですが、ここまでやっと来た。ゆるジャムもよかったな。後半のお題つきインプロは面白くてつい見てしまったが、面白いだけに考え過ぎてしまい自分はあまり入れず。考えないでやってみていいのに。コンタクトもっと慣れたい。
私がもっとジャズっ子だった頃に同じレッスンに出ていた、という女性とこのWSでばったり出会い、びっくりした。私は失礼ながら覚えていなかったのだが、彼女はメソッドのときいつも私のを見て(覚えてはいたから)やっていたんだそうな。面白いね。
この会社は朝礼大好きなので、今日も新春スペシャル朝礼やってた(契約社員以上のみ)し、部長が部のみんなを集めてなんか言ってたけど、たまたま私はコピーとってたからなんか威勢のいいこと言ってたとしても聞こえなかった。一生、「事業計画案」話し合ってれば。
この会社の景色を見れるのもあとちょっとだなぁ、とか思って眺めていた。いつも言ってるけどLはいい人。でも新卒からそのまんま超一流企業にいる彼には私の気持ちはわかるまい。
何も言わないけど、私にも感情はある。こういう扱われ方はつらい。悲しい。
朝からハイチ・オフィスの仕事始め、どっと荒んだ。ここ呼吸できない。なんで私はここでふつうに働けない。明日あさっては終日客先にしてくれて、ほっとする。
すごく疲れちゃったので無理かも…とも思ったがお久しぶりコンタクトWSへ。コンタクト・インプロのWSに来る人はオープンマインドな方が多いような。私はなかなか心を開けない、緊張が強いタイプですが、ここまでやっと来た。ゆるジャムもよかったな。後半のお題つきインプロは面白くてつい見てしまったが、面白いだけに考え過ぎてしまい自分はあまり入れず。考えないでやってみていいのに。コンタクトもっと慣れたい。
私がもっとジャズっ子だった頃に同じレッスンに出ていた、という女性とこのWSでばったり出会い、びっくりした。私は失礼ながら覚えていなかったのだが、彼女はメソッドのときいつも私のを見て(覚えてはいたから)やっていたんだそうな。面白いね。
飲みじゃなく、バレエ。だんだん面白くなってきたかも。先生カワイー。ほどよい人数でレッスンして終わって帰って洗濯してもまだ昼間、ていうのが新鮮。てか素敵。いつもこうだといいのに(ムリ)。
考えたくないくらい久方ぶりに明日から会社なのが考えると怖いほどである。
考えたくないくらい久方ぶりに明日から会社なのが考えると怖いほどである。
ラッピン三昧
2011年1月3日クーポンの日。ブックオフでもらったチラシでツタヤに無料入会し、昨年京都スタバでタンブラーを買ったらもらったチケットで「お好きなドリンク」をもらった。ダージリン+ラベンダーのティーラテ好き。
年末からEGO-WRAPPIN’を聴きまくり、昭和歌謡やジャズというスタイルに頼るのみでない、音楽に通じる人々であることを知る。↑で借りたなかではBlue Speaker(すごい気持ちいい)Merry Merry(なかなか面白い)がよかった。
ダンス友たちから公演のお知らせがばしばし来て、みなさん舞台出演なり作品発表に向けて励んでいる。羨ましい。なんか焦るわ。今月来月は勉強もしなけりゃいけないんだけど。
年末からEGO-WRAPPIN’を聴きまくり、昭和歌謡やジャズというスタイルに頼るのみでない、音楽に通じる人々であることを知る。↑で借りたなかではBlue Speaker(すごい気持ちいい)Merry Merry(なかなか面白い)がよかった。
ダンス友たちから公演のお知らせがばしばし来て、みなさん舞台出演なり作品発表に向けて励んでいる。羨ましい。なんか焦るわ。今月来月は勉強もしなけりゃいけないんだけど。
非・定型
2011年1月2日初詣。毎年、同じ日に同じところに通っているが、実は「ひとりでお参りに行く」というのが結構、憂うつだ。教会の日曜の礼拝にひとりで行って気落ちするのに似ている(もう行っていないけど)。
昨年よりもなんだか混んでて、ファミリーだのカップルのなかひとり参道でちょっとずつ歩を進めながら考えた。昨日は実家にいたけど、家族のなかで閉塞感を感じるのは私だけ?年をとるにつれ、はっきりしてきたことだけど、私は家族の他の人たちがしていることができてなくて、してないこととかしなくていいことをやったり、とにかくひとりだけなんかに陥ったりしてきている。
妹家族とか、従姉妹夫婦とか集まってきたり、あとまぁ年賀状でしかやりとりしてない友人知人の家族写真を見たりだとかして思うけれども、愛されているとか愛されていない、という問題よりも単純に私はこの家族に「合わない」のではないだろうか。いつの時点かわからないけど、合わなくなっちゃったんではないかと思う。
いわゆる定型の幸せは私の幸せではない気がする。だからわかりやすいところを探してもきっとみつからない。自分の鼻で探さないといけない。
音楽やダンスはいつまでも今と同じように自分と居てくれる、と感じる。残念ながら人についてはそう思えず、ものごとはとてもうつろい易い。そういうことを考えると、自分の居方について改めておもう。あーこんなところに、ひとりでやっぱりいるって。
でもわたしがらくにいられるところはどっかにあるとおもうのよ。
時間をかけてお参りを済ませ、お札をいただいて帰りました。
昨年よりもなんだか混んでて、ファミリーだのカップルのなかひとり参道でちょっとずつ歩を進めながら考えた。昨日は実家にいたけど、家族のなかで閉塞感を感じるのは私だけ?年をとるにつれ、はっきりしてきたことだけど、私は家族の他の人たちがしていることができてなくて、してないこととかしなくていいことをやったり、とにかくひとりだけなんかに陥ったりしてきている。
妹家族とか、従姉妹夫婦とか集まってきたり、あとまぁ年賀状でしかやりとりしてない友人知人の家族写真を見たりだとかして思うけれども、愛されているとか愛されていない、という問題よりも単純に私はこの家族に「合わない」のではないだろうか。いつの時点かわからないけど、合わなくなっちゃったんではないかと思う。
いわゆる定型の幸せは私の幸せではない気がする。だからわかりやすいところを探してもきっとみつからない。自分の鼻で探さないといけない。
音楽やダンスはいつまでも今と同じように自分と居てくれる、と感じる。残念ながら人についてはそう思えず、ものごとはとてもうつろい易い。そういうことを考えると、自分の居方について改めておもう。あーこんなところに、ひとりでやっぱりいるって。
でもわたしがらくにいられるところはどっかにあるとおもうのよ。
時間をかけてお参りを済ませ、お札をいただいて帰りました。
あけましておめでとうございます
2011年1月1日コメント (2)本年もどうぞよろしくお願いいたします。
実家にて。午前中スカパーで「ザッツ・エンタテインメント」を観る。フレッド・アステアみたいな人はもういないなぁ。正月らしい番組も大して見てなくて、正月ぽくもなく。
実家にて。午前中スカパーで「ザッツ・エンタテインメント」を観る。フレッド・アステアみたいな人はもういないなぁ。正月らしい番組も大して見てなくて、正月ぽくもなく。
年越してみる
2010年12月31日夕方からCATVでなんとなく「20世紀少年」を見始めたら、結末知りたくてあちこち外しながらも3部作つき合うことに。これ原作(漫画という表現手段)のほうがいいんじゃないだろうか、と結局おもう。ケーブルといえば私はほぼFOXに依存しているのだが、正月ずっと24マラソンするって。誰がそんなことしていいと?ボーンズは?グリーは?困る。
今年はひとりのおうちでひとりで年越し。自分のために年越しそばをつくる、というプロジェクトを行いました。ちょっとだしが濃くなってしまったけど、食材そろえて久しぶりに自分のために手間をかけられたので満足した。
派遣の契約終了は決まってしまったが、新しい事業でできたことは確実にあり、各位の貢献のおかげでチームとしてうまく機能できたのでは。職場(客先)で大過なく働けたのも温かく迎えて下さったり、日常で関わってくださった皆様のおかげです。出会えたたくさんの方々に多謝。
3月、そして9月に作品をつくることができたのは大きい。3月があったから、9月のユニット旗揚げソロができた。制作期間も含めて、本当に充実したよい経験になった。7月のスタジオパフォーマンス(母役、もっと練れればよりよかった)もそうだが、ダンスは本番で成長するし、「観て頂いてこそのもの」という感を強くもった。作品を観てくださった方々に心から感謝します。制作(クリエイション)を共にした仲間にもありがとー。Last but not least, もちろん先生にもです!人生変わりつつあります(笑;でもほんと)。深々とありがとうございます。
仕事にしても、ダンスにしても「結果(アウトプット)は他人のためだが、プロセスは自分のもの」(某ダンサー氏の言葉)とは確かにそうと実感するし、それは励みになることでもある。
今年は直島、京都WSに新潟と、私としてはよく遠出もした。また公私ともにとにかく荷物が多かったのも今年だった〔仕事⇒備品消耗品運搬;ダンス⇒小道具。平常心で「椅子」をかついで運んでいたとか、ちょっと凄くていい思い出(笑)〕。
そんなで年越しです。こんなですがスイカ日記を読んでくださる方、立ち寄ってくださる方、今年もありがとうございました。御礼申し上げます。どうぞよいお年を!
今年はひとりのおうちでひとりで年越し。自分のために年越しそばをつくる、というプロジェクトを行いました。ちょっとだしが濃くなってしまったけど、食材そろえて久しぶりに自分のために手間をかけられたので満足した。
派遣の契約終了は決まってしまったが、新しい事業でできたことは確実にあり、各位の貢献のおかげでチームとしてうまく機能できたのでは。職場(客先)で大過なく働けたのも温かく迎えて下さったり、日常で関わってくださった皆様のおかげです。出会えたたくさんの方々に多謝。
3月、そして9月に作品をつくることができたのは大きい。3月があったから、9月のユニット旗揚げソロができた。制作期間も含めて、本当に充実したよい経験になった。7月のスタジオパフォーマンス(母役、もっと練れればよりよかった)もそうだが、ダンスは本番で成長するし、「観て頂いてこそのもの」という感を強くもった。作品を観てくださった方々に心から感謝します。制作(クリエイション)を共にした仲間にもありがとー。Last but not least, もちろん先生にもです!人生変わりつつあります(笑;でもほんと)。深々とありがとうございます。
仕事にしても、ダンスにしても「結果(アウトプット)は他人のためだが、プロセスは自分のもの」(某ダンサー氏の言葉)とは確かにそうと実感するし、それは励みになることでもある。
今年は直島、京都WSに新潟と、私としてはよく遠出もした。また公私ともにとにかく荷物が多かったのも今年だった〔仕事⇒備品消耗品運搬;ダンス⇒小道具。平常心で「椅子」をかついで運んでいたとか、ちょっと凄くていい思い出(笑)〕。
そんなで年越しです。こんなですがスイカ日記を読んでくださる方、立ち寄ってくださる方、今年もありがとうございました。御礼申し上げます。どうぞよいお年を!
昨日のレッスンで納めかなと思ってたら、朝イチでモダンジャズの先生からメール。「うっかりしていましたが今日もレッスンあります」とな。先日さんざん「よいお年を〜」とか言いまくって別れたので笑ってしまった。
昨日の某スタジオでの3時間レッスンに、私よりやや上世代と思われる女性が参加していて、腹筋は強いわ降り覚えはいいわ、しっかりついていっておられるので感心した。あとで訊いたら、以前は社交ダンスをしておられたのだとか。「若い頃はもっと脚上がったのに」とおっしゃいますが十分、上がってます。
今日は拭いて、磨いて、掃いて、プチ掃除。ふだん無視しているマット類を洗う。この辺ノンストップでやるのがポイント。輪飾りと正月ぽい花も買う。年賀状は今年こそ止めよう、と思っていたがアルバイトさんが送ってくれるそうなので、ぎりぎり今日になって印刷(クイック)頼む。いつもは白黒だがモノトーンだとうさぎ暗い。ので張りこんでカラーに。「一言」添える気力はなさそうだが、ここまでやったらうつうつの人にしては上出来ではないですか。
で夜のレッスンに行ったら案の定、誰も来ない。私ひとり。そりゃみんな予定を入れたりお国に帰ったりしてしまってますよ。
個人レッスンはよく知ってる先生でもやっぱ緊張する。ちょっと気が重いな〜と思いもしたが、いつもやっていることもよく見てもらえてわかりやすかったし、振りも思った以上に集中できた。
今日はなんと初めて使う、すごくいい曲。ジャズのいいところはmusicality(こういう意味で使わないかもしれないけど)―音楽との親和性にあると思う。踊っていて音楽に「なる」感じがすごく好きだし気持ちいい。今日はスタジオを先生と2人で広々とぜいたくに使い、その楽しさを堪能。
初めの不安はどっか行っちゃって、充実したいいレッスンになりました。来てよかった!ありがとうございます。身体の使い方とかまだまだ弱いし足りないなと思うけれど、今のこの時間を楽しいと思えるようになったのも、自分で獲得してきたことがあるから、と思うととても嬉しい。
明日も開いてるスタジオでレッスン受けよっかなと思ってもいたけど、今日のなんかすごくよかったなー。満足したのでこれで今年のダンス納めとしましょう。
昨日の某スタジオでの3時間レッスンに、私よりやや上世代と思われる女性が参加していて、腹筋は強いわ降り覚えはいいわ、しっかりついていっておられるので感心した。あとで訊いたら、以前は社交ダンスをしておられたのだとか。「若い頃はもっと脚上がったのに」とおっしゃいますが十分、上がってます。
今日は拭いて、磨いて、掃いて、プチ掃除。ふだん無視しているマット類を洗う。この辺ノンストップでやるのがポイント。輪飾りと正月ぽい花も買う。年賀状は今年こそ止めよう、と思っていたがアルバイトさんが送ってくれるそうなので、ぎりぎり今日になって印刷(クイック)頼む。いつもは白黒だがモノトーンだとうさぎ暗い。ので張りこんでカラーに。「一言」添える気力はなさそうだが、ここまでやったらうつうつの人にしては上出来ではないですか。
で夜のレッスンに行ったら案の定、誰も来ない。私ひとり。そりゃみんな予定を入れたりお国に帰ったりしてしまってますよ。
個人レッスンはよく知ってる先生でもやっぱ緊張する。ちょっと気が重いな〜と思いもしたが、いつもやっていることもよく見てもらえてわかりやすかったし、振りも思った以上に集中できた。
今日はなんと初めて使う、すごくいい曲。ジャズのいいところはmusicality(こういう意味で使わないかもしれないけど)―音楽との親和性にあると思う。踊っていて音楽に「なる」感じがすごく好きだし気持ちいい。今日はスタジオを先生と2人で広々とぜいたくに使い、その楽しさを堪能。
初めの不安はどっか行っちゃって、充実したいいレッスンになりました。来てよかった!ありがとうございます。身体の使い方とかまだまだ弱いし足りないなと思うけれど、今のこの時間を楽しいと思えるようになったのも、自分で獲得してきたことがあるから、と思うととても嬉しい。
明日も開いてるスタジオでレッスン受けよっかなと思ってもいたけど、今日のなんかすごくよかったなー。満足したのでこれで今年のダンス納めとしましょう。
昨日は一日、落ちていたのですがDNも落ちていたので生活の記録をつけることができませんでした。今年は結局、忘年会いっこも出なかった。
果たして今日も家から出られるのか?と思ってたけど出てレッスンへ。ふだんの2時間バージョンでもかなりみっちりやるのに3時間となるとどうなるよ、と気をもんでいたけれどもとても楽しかった。いいレッスンだったと思う。「アダージオは身体の線をつくる」そう。
ダンスしてると私もちっとはまともになる。来年はもっと使える身体になりたい。そしてもっとましな人間になりたいけど。
果たして今日も家から出られるのか?と思ってたけど出てレッスンへ。ふだんの2時間バージョンでもかなりみっちりやるのに3時間となるとどうなるよ、と気をもんでいたけれどもとても楽しかった。いいレッスンだったと思う。「アダージオは身体の線をつくる」そう。
ダンスしてると私もちっとはまともになる。来年はもっと使える身体になりたい。そしてもっとましな人間になりたいけど。
おさまる
2010年12月27日客先に行って人がいないわけではないがさすがに閑散としており、いつも開いている扉が閉まっていたりでなかなか目的の部屋にたどりつけず。でも着いていつもできない部分の掃除と、クリスマスデコレーション撤去し簡単に新年の飾りつけ。
ひとりでそんなことしてたら上海のLから御礼の電話がかかってきた。メールもくれてたのに、重ねてどうも。(でも盛大に御礼を言えばいいとか、謝りゃいいとか思ってんじゃないだろうね?と意地悪く思う。何度も言うけど「悪い人じゃないんだけど」いまいち行動や態度が改まらないところがあるから)
レッスン(ビバップ)へ。なんか私、ちゃんと身体をつくるようなレッスンへ行ってないんじゃないの。
明日は休みをとったので、今日が仕事納め。なんかぼはーっと終わっちゃったな。明日は起きる必要さえない。やっぱり仕事失いたくない。
ひとりでそんなことしてたら上海のLから御礼の電話がかかってきた。メールもくれてたのに、重ねてどうも。(でも盛大に御礼を言えばいいとか、謝りゃいいとか思ってんじゃないだろうね?と意地悪く思う。何度も言うけど「悪い人じゃないんだけど」いまいち行動や態度が改まらないところがあるから)
レッスン(ビバップ)へ。なんか私、ちゃんと身体をつくるようなレッスンへ行ってないんじゃないの。
明日は休みをとったので、今日が仕事納め。なんかぼはーっと終わっちゃったな。明日は起きる必要さえない。やっぱり仕事失いたくない。
13時までお仕事。こんな日は誰も来ないわな。持参したクリスマス・クッキーをバイトちゃんと分けてたべた。
夜は先々月、行ったスタジオの月1インプロへ行く。私が行くのは結局こういうとこしかないっす。オープン・セッションだが、ほとんどそのスタジオで稽古してる面々で、唯一知ってるダンス友も今回は来てなかった。今日は全員で30分くらいやってみたが、ここの方々ってなんか言ったり歌ったりするのが好きなんだな。誰かが「かに」と言えば「ほたて」と返す、みたいな。なんとなくそれでほとんどの人は師匠に似てる感じがした(インプロのやり方が)。あと同じ曲で一巡。濃いぃセッションでした。私もアウェイでよくやった。
外様の私ですが、終わったあとに参加者の方々から、お菓子だのみかんだの頂く。一緒にまったりする時間があればよかったけど、遠方のため、そそくさと帰ってしまいすみません。帰り道でやたら絵に描いたような「カップル」が多い。今日デートしないでいつするよ、てか。
夜は先々月、行ったスタジオの月1インプロへ行く。私が行くのは結局こういうとこしかないっす。オープン・セッションだが、ほとんどそのスタジオで稽古してる面々で、唯一知ってるダンス友も今回は来てなかった。今日は全員で30分くらいやってみたが、ここの方々ってなんか言ったり歌ったりするのが好きなんだな。誰かが「かに」と言えば「ほたて」と返す、みたいな。なんとなくそれでほとんどの人は師匠に似てる感じがした(インプロのやり方が)。あと同じ曲で一巡。濃いぃセッションでした。私もアウェイでよくやった。
外様の私ですが、終わったあとに参加者の方々から、お菓子だのみかんだの頂く。一緒にまったりする時間があればよかったけど、遠方のため、そそくさと帰ってしまいすみません。帰り道でやたら絵に描いたような「カップル」が多い。今日デートしないでいつするよ、てか。
今日明日は休みのはずだが半日仕事。客先でバイトさんといると気が紛れて救われるが、ひとりになるとずぶずぶ滅入ってくる。自分に何を投入(=食糧)したらいいのかよくわからなくなっているこの頃。
「バーレスク」まあまあ。たらたらしたストーリー、ダンスシーンは中途半端というかレビュー風にしてあるだけで、なんか安い。振付、手抜きじゃね?(撮り方も見づらい)
アギちゃんは歌が上手。この映画の見所はやはり彼女のパンチあるヴォーカルで、ただパフォーマーとしてはまだ「小娘」ちっくだなぁとか思う。でも歌い方は若手のなかでは抜きん出ていいと思うので今後に期待(余談だがLady Gagaは良さがさっぱりわからない。傑出している部分がどこなんだか。革新的とか言われるが、いわゆる前衛を「商業的」に焼き直してるだけな気がする)。シェールの不老不死っぷりたら。いったいおいくつなの?ソロもさすが。久しぶりに映画館で映画を観たが、目悪くなってる気がする。
「バーレスク」まあまあ。たらたらしたストーリー、ダンスシーンは中途半端というかレビュー風にしてあるだけで、なんか安い。振付、手抜きじゃね?(撮り方も見づらい)
アギちゃんは歌が上手。この映画の見所はやはり彼女のパンチあるヴォーカルで、ただパフォーマーとしてはまだ「小娘」ちっくだなぁとか思う。でも歌い方は若手のなかでは抜きん出ていいと思うので今後に期待(余談だがLady Gagaは良さがさっぱりわからない。傑出している部分がどこなんだか。革新的とか言われるが、いわゆる前衛を「商業的」に焼き直してるだけな気がする)。シェールの不老不死っぷりたら。いったいおいくつなの?ソロもさすが。久しぶりに映画館で映画を観たが、目悪くなってる気がする。
よこ
2010年12月23日休日⇒身体ゆるむ⇒ほぼ寝転がる一日。
夜はレッスンでなかなかきもちタテになれず、でも4パターン×2のインプロonブルーハーツ。もちっと練習したかった。
いろいろ積もってくる。つらい。年々つらくなる。なんのためなんだかわからない。孤独に心身やられまくり、キエタイ。
夜はレッスンでなかなかきもちタテになれず、でも4パターン×2のインプロonブルーハーツ。もちっと練習したかった。
いろいろ積もってくる。つらい。年々つらくなる。なんのためなんだかわからない。孤独に心身やられまくり、キエタイ。