燃える駅徒歩15分
2010年8月25日タイトルがすべてを物語っている。家から駅までは慣れたが、駅から客先まで炎天下、歩くのは覚悟がいる。この前はコンビニで思わず凍ったアクエリアスを買ってしまったが、濃いところから溶けてくるのでこれは失敗だった。今日はLも来ると言ってたのだが、効率も考えるとわざわざ暑いなか来てもらうのも気の毒で、「来なくていいですよ」と言ったら来なかった。ほんとはときどき頼ったほうがひょっとしたら彼は嬉しいかもしれない、と思った。ともかく私は私で有意義に時間を使う。帰り際にプリンタがいきなり意味不明の印刷を始めて止まんなくてしょっく。持ち越しか。帰りにリハ。
カート購入
2010年8月24日無印で売ってたので買う。ちょっと高かったけど、なんとなく重い荷物はこれからも持ちそうなので。「いてもいなくても、どっちでも」みたいな扱いじゃなく、誰かにちゃんと必要とされたい。大事にされたいと思う。辛い。
Heavy
2010年8月23日ハイチへ行き、客先へ行き、リハへ。「荷物が重い!」ということのみ今日は言いたいと思います。仕事用のノートやファイルも肥大、ソロリハ小道具もボリューミー〔和製英語〕、帰りに寄ったセイユーの買物もペットボトルばっかずしっとくる。これが空港なら超過料金を払わねばならないのではないか、と思われる重さです。今年はとにかく特徴的に荷物が多く、重い。
こればっかりはやらないと(動いてみないと)振りにせよ構成にせよ音にせよ、そもそものイメージにしても詰まってこない。そういうところも面白いんだけど。「会議室」だの「集会室」だのに通って稽古する日々ですが、リハの前に冷やしたお部屋でサンドイッチ食べながら「こういう夏もいいかも」と思った。うちより涼しいし。他に行くとこないし。なんかこういうことやってると、まさしく力がみなぎる、とゆー感じがする。今日も暑く、水をたくさん飲んだ。「梨味」の季節限定サイダー、ぐー。
きょうの行ったり来たり
2010年8月21日 ダンスもの1)メンクリ⇒2)リハ⇒3)うち⇒4)エスニック・レストラン
1)「これ(制作)が終わってからが心配だわね」とDr. そうなんです。
2)思っていたよりきちっと決めてやんないとだな。ということがわかり焦る。自分で「ソロソロ」と呼んでる部分(もっとも真っ当に振付けたフォー8)をつくる。いいかも。後半をやる時間がなくなってしまったわ。
3)クリニックにも持って行った小道具たちを家に置きに帰る。案外、重い…。キャリー(?)のようなものが欲しいです。
4)妹たちも来て、バースデー外食。わん連れOKの店で、カフェ慣れしてないしばこもごきげん。石の床が気持ちいいみたい。
1)「これ(制作)が終わってからが心配だわね」とDr. そうなんです。
2)思っていたよりきちっと決めてやんないとだな。ということがわかり焦る。自分で「ソロソロ」と呼んでる部分(もっとも真っ当に振付けたフォー8)をつくる。いいかも。後半をやる時間がなくなってしまったわ。
3)クリニックにも持って行った小道具たちを家に置きに帰る。案外、重い…。キャリー(?)のようなものが欲しいです。
4)妹たちも来て、バースデー外食。わん連れOKの店で、カフェ慣れしてないしばこもごきげん。石の床が気持ちいいみたい。
結局また客先にひとりでいる。考えようではあるけど、卒業(修了)できる気がしない院生みたいな気分になる。なんで私はこういう狭間っぽいところにはまるかね。今日こそはLも来ることになっていたのだが、キャンセル。で別に支障はないといえばないけど、そういうことばかりされると信頼も静かに変化する。言うことだけじゃなく、人にすることは自分に返ってくる。たとえば「何でも言ってください」と本人は聞く気で準備万端なつもりでも、日頃の関係ができてないと相手は話さない。
朝メールが入って「いきなりですが今日打ち上がりましょう」とのこと、先月のスタパチームで集まる。私はひとりリハゆえレッスンは出れず、後で駆けつける。どの店もいっぱいで、やっと入れたところが食事のラストオーダー終わってた(22時半って早くないか)。飲むものだけでつつましく打ちあがる(おなかすいた…)。スタパの話はしないで、なぜか戦争の話とか。みんな26だの27だのですよ。昨日も思ったけど、ダンスっ子ってきれいな子が多いなぁ。
朝メールが入って「いきなりですが今日打ち上がりましょう」とのこと、先月のスタパチームで集まる。私はひとりリハゆえレッスンは出れず、後で駆けつける。どの店もいっぱいで、やっと入れたところが食事のラストオーダー終わってた(22時半って早くないか)。飲むものだけでつつましく打ちあがる(おなかすいた…)。スタパの話はしないで、なぜか戦争の話とか。みんな26だの27だのですよ。昨日も思ったけど、ダンスっ子ってきれいな子が多いなぁ。
・毎度ハイチ…。なんも言えないけど(そもそも言う相手が物理的にいない、言ったとして聞いてない)、和気藹々げな他セクション見ると、やっぱりなんでこうなんだと思う、うちだけ。おかしいよ。首が固まる。
・10月までしばらくオフ。ということもあってかクラスにぎわう。そして吉例夏の飲み会。とはいえこの2,3日に比べるとだいぶ暑さもひいてきたか。
・女性は多くを求められるのに、比べて希少な男性ダンサーはセレクションが厳しくない(要するに「上手な人はひとにぎり」)。コンテは「ダンサー依存」的な作品が多い、という話。一部の既知のグループは「ああ」とわかっても、広い層にがつんと来ないのはなぜか。いろんな理由はあるのでしょうが、何かを「言い訳」「防衛」に使うのはよくないと思う。たとえば「アート」であることとか。
・楽しい飲み会。期待とともにエールを送られ嬉しい>自作ソロ。勇気百倍ですが、責任も感じる。がんばるぞ、おうー!
・10月までしばらくオフ。ということもあってかクラスにぎわう。そして吉例夏の飲み会。とはいえこの2,3日に比べるとだいぶ暑さもひいてきたか。
・女性は多くを求められるのに、比べて希少な男性ダンサーはセレクションが厳しくない(要するに「上手な人はひとにぎり」)。コンテは「ダンサー依存」的な作品が多い、という話。一部の既知のグループは「ああ」とわかっても、広い層にがつんと来ないのはなぜか。いろんな理由はあるのでしょうが、何かを「言い訳」「防衛」に使うのはよくないと思う。たとえば「アート」であることとか。
・楽しい飲み会。期待とともにエールを送られ嬉しい>自作ソロ。勇気百倍ですが、責任も感じる。がんばるぞ、おうー!
この夏
2010年8月18日昨日は37度までいったってほんと?37度って。体感としていちばんきついなと思っていた。珍しくちょっとやられ(「暑くて無理」とはその意)リハ後、帰って食べられず寝た。寝たら復活。電話してきたL(「あーもう今日はこっち来なくていいですよ。駅から直結とかじゃないですし」と私)が風邪声だと言う。人と話さないので気づかなかった。なんか常に自らが体内に熱もってる感じする。今日も客先に結局ひとりでいたけど、窓から見る景色がどこか暑い国みたいにぼんやりしていた。大きな窓のそばに机があるからか、クーラーかけてるのにさほど涼しくならない。久しぶりに帰り何もなく、何もしないけど気持ちとしてゆったり。
文句はあるけどやっていく
2010年8月16日 ダンスもの・お仕事雑感お互いさまバージョン。
・社員さんは軒並み夏休み、一方私は派遣元の事情で契約がリセットされてしまったので有休がない(滝涙)。Lは過疎化を気にして、明日も外にリリースしてくれるそうです。多謝。
・私は子どもの頃から体育が苦手で今も運動神経はないけど、いつのまにか何かの部活みたいに汗だくになって身体を動かすのも好きになった(ちなみに曲はユーツー)。暑い夏でもです!
・ハンドスタンドTips:着地のときひざを柔らかく使う。
・このクラスもある方向に向かおうとしているが、それにはみなが関わっていると感じる。そしてそこに私も入っている。
・社員さんは軒並み夏休み、一方私は派遣元の事情で契約がリセットされてしまったので有休がない(滝涙)。Lは過疎化を気にして、明日も外にリリースしてくれるそうです。多謝。
・私は子どもの頃から体育が苦手で今も運動神経はないけど、いつのまにか何かの部活みたいに汗だくになって身体を動かすのも好きになった(ちなみに曲はユーツー)。暑い夏でもです!
・ハンドスタンドTips:着地のときひざを柔らかく使う。
・このクラスもある方向に向かおうとしているが、それにはみなが関わっていると感じる。そしてそこに私も入っている。
例によってリハ。荷物もおもいんです。でもうちにいるより確実に涼しい。窓から外を見たら、炎天下に太極拳する男性が。大丈夫なのかしら。帰ったら部屋が凄まじい温度になっていて「熱中症で死ぬとしたらこんなの」と思った。暑くて寝られない~。
身体の中を固めないで
2010年8月14日 ダンスもの●今日はセンターがよくとれてる、と言われた。
●胸を上へ引き上げる。身体がすごく伸びて、すっと通った感じがした。胸(ろっ骨)のあたりから頭頂へ、そしてそこから抜けて、明るい光の管がすっと通っているイメージ。すごく気持ちがいい。
●腕は肩甲骨から、その間の背骨から、と思って使う。ダンスのときだけでなく、日常の小さい動作でもそう。身体の中心から使ったほうが、少ない力ですむ。
こちらのレッスンもしばらくお預け。次回は新スタジオ。
●胸を上へ引き上げる。身体がすごく伸びて、すっと通った感じがした。胸(ろっ骨)のあたりから頭頂へ、そしてそこから抜けて、明るい光の管がすっと通っているイメージ。すごく気持ちがいい。
●腕は肩甲骨から、その間の背骨から、と思って使う。ダンスのときだけでなく、日常の小さい動作でもそう。身体の中心から使ったほうが、少ない力ですむ。
こちらのレッスンもしばらくお預け。次回は新スタジオ。
金曜の夕方はLと打ち合わさることになっている。「何かありますか」と言うので「ハイチすっごく疲れます。はー」と言ったら笑ってた。「ほんと、どうしてああなんでしょうねぇ」と不思議がってたLも会社に戻ると自分の関心事(仕事)以外受信しない人になるので一味と思われてると思う。用がなきゃ顔も見ない、視界に入れない、みたいな環境だと自分がつくづくカーストの最下層と思えてくる。でも彼は心得ているから、来週から適宜、外に逃がしてくれるそうだ。て根本的な解決になってないけど。
レッスンに行く前、アヘン窟みたいな下北沢の古着屋でいろいろ買物。レッスンは楽しいがしばらく休まねばなりません(詰めるから)。人の振りは見るのもするのもためになる。
レッスンに行く前、アヘン窟みたいな下北沢の古着屋でいろいろ買物。レッスンは楽しいがしばらく休まねばなりません(詰めるから)。人の振りは見るのもするのもためになる。
稽古に借りる「会議室」の机と椅子がわきに片付けられていればラッキー、ロの字並べであればそのまま四方の壁ぎわにずるずると寄せればいいので楽勝。今日はガチにセミナー形式(長机が4×2列、各机に椅子3客)でよっぽどリハより後片付けが試練という。
動いてみると、音楽をこうしよう、とか決まらなかったあちこちが不思議とだんだん見えてくる。構成がほぼ決まってきましたよ。嬉しい。あとは詰めるべし!詰めるべし!
動いてみると、音楽をこうしよう、とか決まらなかったあちこちが不思議とだんだん見えてくる。構成がほぼ決まってきましたよ。嬉しい。あとは詰めるべし!詰めるべし!
「演劇禁止」のお札つき会議室。止まってるときは稽古に行くのも気が重いが、行ってその場に立ってみると、「これって」と発見したりする。全体つながった感あり、で早目に上がる。明日もあるしね。
ヤなことは常夏の楽園ベイベー脳内に流して忘れましょう。Oh Yeah!Oh Yeah!ワンタイム
文句ばっか書いてるけど、これからも書くと思うけど、この職場はいつか楽しい思い出になると思う。珍しく帰りに何もなく、地元で小道具調達の旅に出る。案外、安いのがない。
文句ばっか書いてるけど、これからも書くと思うけど、この職場はいつか楽しい思い出になると思う。珍しく帰りに何もなく、地元で小道具調達の旅に出る。案外、安いのがない。
・という命題は、思えばこの職場に限らず自分についてまわっている。
・小学校低学年の頃、一人でいたけど「ひとりぼっちでも平気です」風にしていた。でないといじめられると思ったからだ。それでも仕掛けてくる子はいた。
・「人に迷惑をかけてはいけない」というルールが自分の行動基準の底にあり、いつのまにかその「人にメイワク」の範囲が人より相当大きくなってしまい生きるのが窮屈になってる気がする。
・スイカ基準だと「それは迷惑じゃ…」と思うようなことを平気でする人がままいるので驚く。それは普通に自分の権利として主張したり要求したりしていいようなのだ。
・人に助けを求めたり、相談したり、甘えたり、自然にできる人が羨ましい。すごく。そういう人のほうが好かれるような気がする。
・ついでに言うが、私は異性から関心をもたれない。みたいだ。私に用といえば作業を頼むとか、そういうことで、用が済めばさようなら。それ以上の関心とか魅力はないみたい。言うまでもなく悲しい。
・そりゃ若くてかわいくて明るくて話も盛り上がる子のほうがいいにきまってる。私みたいなめんどくさいのよりも。わかっててもちくりとする。
・今の職場で置かれている状況も、上手くこなせる人は大勢いるんじゃないかと思う。私はもともと話好きではないので、しゃべらないこと自体は構わないのだが、気鬱なのは無視されてるような気がすること。用がなきゃどうでもいい存在というか。
・私の被害妄想である部分も多分にあるでしょう。自分がラブレス気質なので、こういうことには過大にえぐられてしまうのだ。
・以上、棚卸し終わり。
・小学校低学年の頃、一人でいたけど「ひとりぼっちでも平気です」風にしていた。でないといじめられると思ったからだ。それでも仕掛けてくる子はいた。
・「人に迷惑をかけてはいけない」というルールが自分の行動基準の底にあり、いつのまにかその「人にメイワク」の範囲が人より相当大きくなってしまい生きるのが窮屈になってる気がする。
・スイカ基準だと「それは迷惑じゃ…」と思うようなことを平気でする人がままいるので驚く。それは普通に自分の権利として主張したり要求したりしていいようなのだ。
・人に助けを求めたり、相談したり、甘えたり、自然にできる人が羨ましい。すごく。そういう人のほうが好かれるような気がする。
・ついでに言うが、私は異性から関心をもたれない。みたいだ。私に用といえば作業を頼むとか、そういうことで、用が済めばさようなら。それ以上の関心とか魅力はないみたい。言うまでもなく悲しい。
・そりゃ若くてかわいくて明るくて話も盛り上がる子のほうがいいにきまってる。私みたいなめんどくさいのよりも。わかっててもちくりとする。
・今の職場で置かれている状況も、上手くこなせる人は大勢いるんじゃないかと思う。私はもともと話好きではないので、しゃべらないこと自体は構わないのだが、気鬱なのは無視されてるような気がすること。用がなきゃどうでもいい存在というか。
・私の被害妄想である部分も多分にあるでしょう。自分がラブレス気質なので、こういうことには過大にえぐられてしまうのだ。
・以上、棚卸し終わり。
つくってるクロニクル。机と椅子をわきへよける。今回も小道具がかさばる。平日は稽古に持っていけないので今日はじめて持っていってみた。なかなかカワイイと思う。隣は説明会の模様。17時まで。会議室現状復帰。帰って音を編集してみる。埋めるんじゃなく、もっと解放してもいいんじゃないだろうか。好きにやっていいんじゃないんだろうか。
1)眼科⇒2)デパート⇒3)HMV⇒4)実家⇒5)発表会⇒6)大家さん⇒7)iTunesお引越し⇒8)シマンテック
1)コンタクトレンズpickup
2)ソニアリキエル。衝動的に秋の新色。
3)RIP SLYME 夏だし。
4)従姉妹に衣装の相談。プロの視点はさすが違う。
6)やっと家賃が渡せた!
7)本家で身動きとれなくなっていたのが、別宅(外付HDD)に移行。「もうHDに空きがないんですけど…」と連日せっつかれるのがたまらん。ここんとこの懸案だったので、ほっとする。止まっていたライブラリ追加できるのが嬉しい。
8)セキュリティソフトの更新もせっつかれてて、違うのにしたら以前のを削除しなきゃならなかったりなんだりで、こんな時間に。
5)「体調不良で…」て言ってたけど友人、ばりばりっすよ!
「わかりやすく」「強く」表現するのって大事だなと思った。自分ではやってるつもりで、そうでなかったりするから。上手な人はわかりやすいです。見やすい。やっていること(伝えたいこと、イメージ)の核を「はっきりと(articulate)」に表わすこと。
珍しくコンテの作品が多い発表会で、もー上手な人ばっか。それぞれ発表会の枠を超えてクオリティは高いと思うけものの、なんか私はあんまり乗れず。なんだろうなぁ…コンテどころかダンスそのものを日頃見ない人もお客様には多いだろうし、もうちょっと観客フレンドリーな作品にならないのか、と思ったりする。コンテってそういうことしないもの?工夫をしていた作品もありましたが、一方のストリートダンスがサービス精神旺盛なだけに考えてしまった。
ある作品が途中で止まる。なんか映像関係のトラブルだったみたい。ダンサーが出てこないので、察したお客さんたちから「がんばって」「最初から」コール。やり直して無事終了。珍しいものを見たなー。
トータルとして幸内未帆、赤尾仁紀作品が私はよかったと思う。赤尾さんはジャズっぽくもあるけど、私はやっぱりコンテとジャズの中間あたりが好きなのかもしれない。好ましい女子感だった(某Mさんのガーリーは私は苦手)。
1)コンタクトレンズpickup
2)ソニアリキエル。衝動的に秋の新色。
3)RIP SLYME 夏だし。
4)従姉妹に衣装の相談。プロの視点はさすが違う。
6)やっと家賃が渡せた!
7)本家で身動きとれなくなっていたのが、別宅(外付HDD)に移行。「もうHDに空きがないんですけど…」と連日せっつかれるのがたまらん。ここんとこの懸案だったので、ほっとする。止まっていたライブラリ追加できるのが嬉しい。
8)セキュリティソフトの更新もせっつかれてて、違うのにしたら以前のを削除しなきゃならなかったりなんだりで、こんな時間に。
5)「体調不良で…」て言ってたけど友人、ばりばりっすよ!
「わかりやすく」「強く」表現するのって大事だなと思った。自分ではやってるつもりで、そうでなかったりするから。上手な人はわかりやすいです。見やすい。やっていること(伝えたいこと、イメージ)の核を「はっきりと(articulate)」に表わすこと。
珍しくコンテの作品が多い発表会で、もー上手な人ばっか。それぞれ発表会の枠を超えてクオリティは高いと思うけものの、なんか私はあんまり乗れず。なんだろうなぁ…コンテどころかダンスそのものを日頃見ない人もお客様には多いだろうし、もうちょっと観客フレンドリーな作品にならないのか、と思ったりする。コンテってそういうことしないもの?工夫をしていた作品もありましたが、一方のストリートダンスがサービス精神旺盛なだけに考えてしまった。
ある作品が途中で止まる。なんか映像関係のトラブルだったみたい。ダンサーが出てこないので、察したお客さんたちから「がんばって」「最初から」コール。やり直して無事終了。珍しいものを見たなー。
トータルとして幸内未帆、赤尾仁紀作品が私はよかったと思う。赤尾さんはジャズっぽくもあるけど、私はやっぱりコンテとジャズの中間あたりが好きなのかもしれない。好ましい女子感だった(某Mさんのガーリーは私は苦手)。
人がいなけりゃいないでそのほうがよくて、作業が捗る。こっちくると掃除、とかもするのだが、ひょっとしたら自分は純然たるオフィスワーク(座りっきり、PCかかりっきり)よりも、現場的要素のある仕事のほうが合うのかもしれない(なんというか精神衛生的には)、などと思った。
夏で人が少ないしここの専用食堂みたいなところ、メニューしょぼいんだろうな、と思っていたらいつもはないビュッフェ・メニューが展開されているではないですか。それも500円!それも「おかあさんの味」なおそうざい(干物とか冷奴とか肉じゃがとかメンチカツとか唐揚とか)!20代の一人暮らし男性のごとく、それ的な味に飢えていた私は感動しました。これで機嫌がよくなり「午後がんばろう」とか思ったのに、20代男性…のごとく食べたためすっかり眠くなり、ちょうど「z」となってたところに用があって来た人がいて恥ずかしかった。
借りている施設の払い込み、カギをもらう。レッスンに行ったら今日は二人。広々とした場所で「道路工事中」みたいなミニマルノイズの曲で振り、超楽しい(私は例えばスローでリリカルな曲、歌詞つきよりもこういう「ガガガ」と来る音のほうが断然のりやすい)。ひとさまに教えてもらうのって癒しだ(自分で考えなくていい)。いつもこのレッスン後にリハしてたので、え22時半でもう帰っていいの?とやたら新鮮。今週さすがに眠かったな。久々に寝る前に目覚ましをかけなくてよくて、嬉しい。
夏で人が少ないしここの専用食堂みたいなところ、メニューしょぼいんだろうな、と思っていたらいつもはないビュッフェ・メニューが展開されているではないですか。それも500円!それも「おかあさんの味」なおそうざい(干物とか冷奴とか肉じゃがとかメンチカツとか唐揚とか)!20代の一人暮らし男性のごとく、それ的な味に飢えていた私は感動しました。これで機嫌がよくなり「午後がんばろう」とか思ったのに、20代男性…のごとく食べたためすっかり眠くなり、ちょうど「z」となってたところに用があって来た人がいて恥ずかしかった。
借りている施設の払い込み、カギをもらう。レッスンに行ったら今日は二人。広々とした場所で「道路工事中」みたいなミニマルノイズの曲で振り、超楽しい(私は例えばスローでリリカルな曲、歌詞つきよりもこういう「ガガガ」と来る音のほうが断然のりやすい)。ひとさまに教えてもらうのって癒しだ(自分で考えなくていい)。いつもこのレッスン後にリハしてたので、え22時半でもう帰っていいの?とやたら新鮮。今週さすがに眠かったな。久々に寝る前に目覚ましをかけなくてよくて、嬉しい。